大阪府指定文化財一覧

大阪府指定文化財一覧(おおさかふしていぶんかざいいちらん)は、大阪府指定の文化財や史跡等を一覧形式でまとめたものであるが、すべてを掲載しているわけではない。

有形文化財

建造物

願得寺 本堂
勝鬘院 本堂(愛染堂)
叡福寺 金堂
金剛寺 南大門
金剛寺 高野明神社
松尾寺 金堂
田尻歴史館 洋館
  • 能勢東郷城山石造九重塔〔能勢町
  • 蓮華寺 石造五輪塔〔能勢町〕
  • 清普寺 本堂、庫裏、表門、鐘楼 附:能勢家墓地内、五輪等、宝塔、笠塔婆、板碑〔能勢町〕
  • 下止々呂美石造宝篋印塔〔箕面市
  • 勝尾寺 石造五輪塔〔箕面市〕
  • 無二寺 石造宝篋印塔〔池田市
  • 大広寺 本堂、開山堂、書院、庫裏、山門、鐘楼〔池田市〕
  • 旧新田小学校 校舎(現 教育資料館) 附:棟札、設計図〔豊中市
  • 旧重光家 高倉(奄美の高倉)〔豊中市〕
  • 旧丸田家 住宅(十津川の民家)主屋、土蔵 附:便所、棟札〔豊中市〕
  • 旧山下家 住宅(敦賀の民家)〔豊中市〕
  • 旧藤原家 住宅(南部の曲屋)主屋、便所〔豊中市〕
  • 味舌天満宮 本殿 味舌天満宮摂社八幡神社 本殿〔摂津市
  • 地福寺 石造五重塔〔茨木市
  • 忍頂寺 石造五輪塔〔茨木市〕
  • 本山寺 石造宝篋印塔〔高槻市
  • 教宗寺 石槽〔高槻市〕
  • 八阪神社 石槽〔高槻市〕
  • 関大明神社 本殿 附:棟札〔島本町
  • 安養寺 石造露盤〔枚方市
  • 正俊寺 石造十三重塔〔枚方市〕
  • 片埜神社 東門、南門〔枚方市〕
  • 田中家 住宅鋳物工場 主屋〔枚方市〕
  • 願得寺 本堂、鐘楼、山門〔門真市
  • 逢坂 石造五輪塔〔四条畷市
  • 来迎寺 石造十三重塔〔守口市
  • 佐太天神宮 本殿、幣殿、拝殿 附:棟札(9枚)棟札(1枚)〔守口市〕
  • 黒田藩蔵屋敷 長屋門〔大阪市天王寺区
  • 勝鬘院 本堂〔大阪市天王寺区〕
  • 都島神社 石造三重宝篋印塔〔大阪市都島区
  • 住吉大社南高蔵・北高蔵・末社招魂社本殿 附:住吉松葉大記〔大阪市住吉区
  • 生根神社 本殿〔大阪市住吉区〕
  • 長栄寺 禅那台〔東大阪市
  • 東条墓地 石造五輪塔〔柏原市
  • 西琳寺 石造五輪塔(4基) 附:同跌石、石造蔵骨容器〔羽曳野市
  • 野中寺 僧房(2棟)・客殿・食堂〔羽曳野市〕
  • 叡福寺 金堂、鐘楼 附:棟札〔太子町〕
  • 叡福寺 石造五輪塔〔太子町〕
  • 寛弘寺神山墓地 石造五輪塔〔河南町
  • 大念寺 本堂、表門、鐘楼 附:紫雲山歴代録、境内古図〔河南町〕
  • 仲村家 住宅(4棟) 附:普請入用帳(2冊)、古図(2枚)〔富田林市
  • 森屋惣墓寄手塚石造五輪塔〔千早赤阪村
  • 千早惣墓 石造五輪塔〔千早赤阪村〕
  • 観心寺 附:棟札、御影堂(大師堂)、本願堂(開山堂)、槙本院中門、槙本院持仏堂、鎮守社拝殿、大門〔河内長野市
  • 金剛寺 南大門(日野口門)、総門(仁王門)、築垣、求聞持堂、薬師堂、五仏堂、五仏堂渡廊、御影堂渡廊、閼伽井屋、法具蔵、護摩堂、開山堂 附:石造三重塔、宝蔵、経蔵、弁財天社、八大竜王、善女竜王社、天照皇大神社、鎮守丹生、高野明神社、鎮守水分明神社、鎮守社拝殿、鎮守社鐘楼〔河内長野市〕
  • 福田家 住宅〔河内長野市〕
  • 薬師寺 石造五輪塔〔河内長野市〕
  • 布忍神社 本殿 附:木片(寛文3年銘)〔松原市
  • 吉川家 住宅〔大阪狭山市
  • 家原寺 石造板碑〔堺市
  • 菅原神社 楼門〔堺市〕
  • 松尾寺 金堂〔和泉市
  • 聖神社末社平岡神社 本殿〔和泉市〕
  • 泉井上神社 石造板状塔婆〔和泉市〕
  • 伯太薬師寺堂 石造五輪塔〔和泉市〕
  • 山直神社 本殿〔岸和田市
  • 孝恩寺 石造五輪塔〔貝塚市
  • 嘉祥神社 本殿〔田尻町
  • 田尻歴史館(旧谷口家吉見別邸)洋館、和館、茶室、北蔵、中蔵、南蔵、表門、裏門 附:棟札、塀、洋館前庭仕切塀〔田尻町〕
  • 光平寺 石造五輪塔〔泉南市
  • 加茂神社 本殿 附:慶長15年銘石燈篭〔阪南市
  • 日根神社 本殿〔泉佐野市
  • 日根神社末社比売神社 本殿〔泉佐野市〕
  • 奈賀美神社 本殿 附:棟札9枚〔泉佐野市〕
  • 日本聖公会川口基督教会聖堂〔大阪市西区〕
  • 関西大学簡文館(関西大学旧千里山図書館)〔吹田市
  • 顕証寺本堂、庫裏、長屋門、西長屋、東長屋、表門及び脇築地塀、築地塀、手水舎、附:棟札〔八尾市
  • 春日神社本殿〔東大阪市
  • 山田伊射奈岐神社本社本殿〔吹田市〕
  • 男神社本殿附末社若宮神社本殿〔泉南市
  • 日本基督教団大阪教会本館〔大阪市西区〕

絵画

彫刻

  • 四天王寺 石像 地蔵菩薩立像〔大阪市天王寺区
  • 藤次寺 木造 弘法大師坐像〔大阪市天王寺区〕
  • 法楽寺 銅造 蔵王権現立像〔大阪市天王寺区〕
  • 敬正寺 石造 大日如来坐像及び阿弥陀如来坐像〔大阪市平野区
  • 如願寺 木造彩色 聖観音立像〔大阪市平野区〕
  • 荘厳浄土寺 木造 愛染明王坐像〔大阪市住吉区
  • 荘厳浄土寺 木造 不動明王立像〔大阪市住吉区〕
  • 鶴満寺 木造 阿弥陀如来立像〔大阪市北区〕
  • 今養寺 木造 千手観音立像〔能勢町
  • 今養寺 木造 釈迦如来坐像〔能勢町〕
  • 涌泉寺 木造 多宝如来坐像〔能勢町〕
  • 安穏寺 木造 十一面観音立像〔能勢町〕
  • 玉泉寺 木造 不動明王坐像〔能勢町〕
  • 勝尾寺 木造 千手観音立像〔箕面市
  • 勝尾寺 木造 男神立像〔箕面市〕
  • 蓮花寺 木造 十一面観音立像〔茨木市
  • 蓮花寺 木造 地蔵菩薩立像〔茨木市〕
  • 廣智寺 木造 多臂観世音菩薩立像〔高槻市
  • 金禅寺 木造 十一面観音立像〔豊中市
  • 円照寺 木造 准胝観音立像〔吹田市
  • 佐井寺 木造 地蔵菩薩立像〔吹田市〕
  • 円照寺 木造 観音菩薩立像(寺伝日光・月光菩薩像)〔吹田市〕
  • 金剛院 木造 不動明王立像〔摂津市
  • 釈尊寺 木造 釈迦如来立像〔枚方市
  • 六万寺往生院 木造 阿弥陀如来坐像及両脇侍立像 附:阿弥陀如来立像内納入文書〔東大阪市
  • 六万寺往生院 木造 阿弥陀如来坐像〔東大阪市〕
  • 六万寺往生院 木造 十一面観音立像〔東大阪市〕
  • 長栄寺 木造 十一面観音立像〔東大阪市〕
  • 中小阪地蔵堂 石造 地蔵菩薩半跏像〔東大阪市〕
  • 石造 地蔵菩薩立像〔東大阪市〕
  • 千手寺 木造 不動明王坐像 附:像内納入品〔東大阪市〕
  • 延命寺 木造 阿弥陀如来立像〔東大阪市〕
  • 延命寺 木造 地蔵菩薩坐像〔東大阪市〕
  • 興法寺 木造 千手観音立像〔東大阪市〕
  • 千手寺 木造 千手観音立像〔東大阪市〕
  • 勝軍寺 木造 二臂如意輪観音思惟半跏像及び同胎内仏金銅菩薩思惟半跏像〔八尾市
  • 玉祖神社 木造 男女神像〔八尾市〕
  • 大聖勝軍寺 木造 四天王像〔八尾市〕
  • 大聖勝軍寺 木造 毘沙門天像〔八尾市〕
  • 壺井寺 銅造 菩薩立像〔柏原市
  • 常安寺 木造 梵天像〔堺市堺区
  • 常安寺 木造 阿弥陀如来立像〔堺市堺区〕
  • 観音院 木造 十一面観音立像〔堺市南区〕
  • 観音院 木造 阿弥陀如来坐像〔堺市南区〕
  • 桜井神社 木造 神像〔堺市南区〕
  • 中仙寺木造 牛頭天王坐像〔堺市東区〕
  • 泉穴師神社 木造 男女神像群〔泉大津市
  • 千原大師堂 木造 十一面観音立像〔泉大津市〕
  • 生福寺 木造 阿弥陀如来立像〔泉大津市〕
  • 木造 阿弥陀如来坐像〔岸和田市
  • 木造 不動明王坐像及び光背〔岸和田市〕
  • 慈眼院 木造 大日如来坐像〔泉佐野市
  • 中大木地区 木造 薬師如来及両脇侍像〔泉佐野市〕
  • 宗福寺 木造 地蔵菩薩坐像〔阪南市
  • 法泉寺 木造 聖観音立像〔羽曳野市
  • 叡福寺隔夜堂 石造 阿弥陀如来坐像〔太子町〕
  • 弘川寺 木造 空寂上人坐像〔河南町
  • 浄谷寺 石造 地蔵菩薩立像〔富田林市
  • 龍泉寺 木造 金剛力士立像〔富田林市〕
  • 龍泉寺 木造 聖徳太子立像 附:像内納入品〔富田林市〕
  • 月輪寺 木造 薬師如来坐像〔河内長野市
  • 金剛寺 木造 薬師如来立像〔河内長野市〕
  • 小山田元宮 銅造 押出仏如来三尊像〔河内長野市〕
  • 小山田元宮 木造 狛犬〔河内長野市〕
  • 松林寺 木造 不動明王坐像及二童子立像〔河内長野市〕

工芸品

書跡・典籍・古文書

考古資料

  • 智識寺東塔刹柱礎石柏原市
  • 禅寂寺塔刹柱礎石〔和泉市
  • 徳楽山古墳石棺羽〔羽曳野市
  • 松井塚古墳石棺〔太子町〕
  • ヒチンジョ池西古墳石棺〔羽曳野市〕
  • 四天王寺の石槽〔大阪市天王寺区
  • 住吉神社の石槽〔四條畷市
  • 前塚古墳 (高槻市)石棺〔河南町
  • 長持山古墳石棺〔藤井寺市
  • 西郡廃寺塔刹柱礎石〔八尾市
  • 金寺廃寺塔刹柱礎石〔豊中市
  • 阿倍寺塔刹柱礎石〔大阪市西成区
  • 銅製 銭弘俶塔〔河内長野市
  • 教宗寺の石槽〔高槻市
  • 八阪神社の石槽〔高槻市〕
  • 旧頂応寺の石槽〔豊能町
  • 旧走湯天王社の石槽〔豊能町〕
  • 旧朝川寺の石槽〔泉大津市
  • 佐保の石槽〔茨木市
  • 深日沖 出土陶磁器岬町
  • 河内国分寺塔跡出土 瓦当〔柏原市〕
  • 鶏形埴輪(南河内郡太子町寺山出土)〔太子町〕
  • 城山所在古墳出土品 画文帯神獣鏡 大刀残欠 金銅飾履残欠 琥珀玉〔羽曳野市〕
  • 石塚古墳出土 四霊三瑞鏡〔高槻市〕
  • 慈願寺山古墳出土 内行花文鏡〔天王寺区〕
  • 伝陶器山の流水文銅鐸〔天王寺区〕
  • 恩智都塚山の袈裟襷文銅鐸〔大阪市中央区〕
  • 木津川床発見の平城宮瓦東〔大阪市淀川区
  • 桂川床発見の平安京瓦東〔淀川区〕
  • 狭山池石樋蓋(石棺蓋)〔大阪狭山市
  • 萱振1号墳出土 靫形埴輪 附:破片一括〔河南町〕
  • 柊形小札鋲留 眉庇付冑 附:三角板鋲留短甲残闕〔東大阪市
  • 瑞花蝶鳥文鏡(柏原市本堂出土)〔柏原市〕
  • 双鳳文八稜鏡(南河内郡河南町馬谷古墓出土)〔河南町〕
  • 新芦屋古墳出土 馬具吹田市
  • 伽山墳墓出土 帯金具及び刀子〔河南町〕
  • 交野東車塚古墳出土品〔交野市
  • 銭原の石槽〔茨木市〕
  • 愛宕塚古墳出土品〔八尾市
  • 銅印 印文「當氏之印」〔堺市
  • 宮前山古墳石棺〔豊中市〕
  • 馬場川遺跡出土 土偶等土製品〔東大阪市〕
  • 原田神社の流水文銅鐸〔天王寺区〕
  • 郡家今城遺跡出土石器 附:チップ・礫〔高槻市〕
  • 田原氏墓地出土 青磁袴腰 香炉〔四條畷市
  • 堂山古墳群1号墳出土遺物〔大東市〕
  • 樋管(狭山池北堤出土下層東樋)〔大阪狭山市〕
  • 狭山池中樋尺八樋(石棺、重源碑、船材を含む)〔大阪狭山市〕
  • 鬼虎川遺跡出土鋳型 附:銅鐸型土製品〔東大阪市〕
  • 鬼虎川遺跡出土鉄器〔東大阪市〕
  • 普賢寺遺跡出土 金銅僧形坐像及び金銅密教法具〔堺市〕
  • 百済寺遺跡出土塼仏〔枚方市
  • 池上曽根遺跡出土木器〔堺市 和泉市
  • 銅印 印文「辛丑之印」〔堺市〕

歴史資料

民俗文化財

有形民俗文化財

  • 瀧安寺の富籤箱〔箕面市
  • 旧吉田の農村歌舞伎舞台 附:棟札(小豆島農村歌舞伎舞台)〔豊中市
  • 「能勢のおいの子」調整用具等〔豊能町
  • 旧武呂家 桶樽作り用具一式 附:用材、製品、工数帳等〔池田市
  • 玉出のだいがく(1基)〔大阪市西成区
  • 天神祭御迎船人形 附:天満宮御神事御迎船人形図会、御迎人形図木版刷〔大阪市北区〕
  • 西国巡礼三十三度行者関係者資料 住吉組 葉室組 嬉組 富田林組〔大阪市中央区〕
  • 杭全神社の御田植用具一式12件24点 附:翁面由緒巻一巻〔大阪市平野区
  • 若山神社「東大寺村おかげ踊図絵馬」〔島本町

無形民俗文化財

記録選択

史跡

萱野三平旧邸
高槻城跡碑
忍岡古墳碑
大阪茶臼山古墳
伝藤原家隆墓
安福寺横穴群
岸和田城復興天守

名勝

牛滝山(大威徳寺
岩湧山

天然記念物

玉祖神社のくす
渋川神社のくす
石神社のくす
延命寺の夕照もみじ
乾邸のいちょう

関連項目

外部リンク

  • 大阪府教育委員会文化財保護課のホームページ