大森久司

大森久司
おおもり ひさじ
生年月日 1901年8月5日
出生地 奈良県桜井市
没年月日 1976年8月13日
死没地 東京都港区
出身校 関西学院大学
前職 きんでん社長
所属政党 自由民主党

選挙区 奈良県選挙区
当選回数 2回
在任期間 1965年7月7日 - 1976年8月13日
テンプレートを表示

大森 久司(おおもり ひさじ、1901年8月5日[1] - 1976年8月13日)は、日本政治家参議院議員(2期)。奈良県議会議長。奈良県議会議員(6期)。奈良市議会議員(3期)。位階は正四位。勲等は勲二等

略歴

奈良県桜井市初瀬町生まれ[2]。旧制奈良県立畝傍中学校関西学院大学卒業[2]

1930年、奈良市で大徳電気商会を設立[2]。1944年、軍需省軍需監理部から発せられた「電気工事業整備要綱」に基づいて近畿地方の電気工事業者が統合し、設立された近畿電気工事株式会社の取締役に就任[2]

1961年、きんでん取締役社長[2]

1965年の第7回参議院議員通常選挙奈良選挙区に自由民主党から出馬し、初当選。1971年、第9回参議院議員通常選挙再選。1972年の田中派の結成に理事として参加。

1976年、参議院議員在職中に急性肺炎のため、東京慈恵医大附属病院において死去[2]

役職

栄典

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 『新訂 政治家人名事典 明治〜昭和』121頁。
  2. ^ a b c d e f g h 参議院会議録情報 第078回国会 本会議
  3. ^ コラム‐WEEKLY Naranichi

参考文献

議会
先代
川上為治
日本の旗 参議院商工委員長
1971年 - 1972年
次代
佐田一郎
官選
県会議長
  • 今村勤三
  • 恒岡直史
  • 中山平八郎
  • 堀内忠司
  • 脇野喜郎
  • 岡橋治右衛門
  • 脇野喜郎
  • 岡橋治右衛門
  • 西尾長三
  • 鍵田忠次郎
  • 福智久継
  • 吉川徳三郎
  • 上田慈啓
  • 福本寅松
  • 下河辺三郎
  • 中西楢治郎
  • 浅田好太郎
  • 森田宇三郎
  • 井上松蔵
  • 浅田好太郎
  • 都司太右衛門
  • 高森栄喜三
  • 伊藤丑松
  • 松村正治
  • 松岡鑊
  • 岩井市松
  • 丘本竹次郎
  • 岩井市松
公選
県議会議長
  • 辻本政律
  • 植田周一
  • 辻本政律
  • 大森久司
  • 辻本政律
  • 松井六輔
  • 大森久司
  • 服部安司
  • 堀玉三郎
  • 吉川久一
  • 森下音吉
  • 吉岡義一
  • 東嘉重郎
  • 芳川郁三
  • 喜多源平
  • 藤枝昭英
  • 村井繁昌
  • 吉川一雄
  • 中谷幾蔵
  • 茨木基則
  • 安川義永
  • 西口栄三
  • 堀川太郎
  • 浅川清
  • 村野喜英
  • 出口武男
  • 服部恵竜
  • 新谷綋一
  • 福田守男
  • 寺澤正男
  • 松井正剛
  • 杉村寿夫
  • 小林喬
  • 服部恵竜
  • 米田忠則
  • 秋本登志嗣
  • 飯田正
  • 辻本黎士
  • 川口正志
  • 安井宏一
  • 出口武男
  • 国中憲治
  • 上田悟
  • 山下力
  • 中村昭
  • 川口正志
  • 岩田国夫
  • 川口正志
  • 粒谷友示
  • 山本進章
  • 荻田義雄
  • 岩田国夫
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本