大崎市立鳴子中学校

大崎市立鳴子中学校
地図北緯38度44分12秒 東経140度45分54秒 / 北緯38.73675度 東経140.76492度 / 38.73675; 140.76492座標: 北緯38度44分12秒 東経140度45分54秒 / 北緯38.73675度 東経140.76492度 / 38.73675; 140.76492
国公私立の別 公立学校
設置者 大崎市
併合学校 鳴子町立鳴子中学校
鳴子町立川渡中学校
鳴子町立鬼首中学校
設立年月日 2006年4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード C104222150114 ウィキデータを編集
所在地 989-6711
宮城県大崎市鳴子温泉町西97-1
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大崎市立鳴子中学校(おおさきしりつ なるこちゅうがっこう)は、宮城県大崎市にある公立中学校

概要

校舎はRC造であるが内装には地元の杉材を多用している[1]

雪が積もりにくい屋根や吹きだまりが出来にくい外壁などを採用、吹抜けを貫通させるなど豪雪地帯に合わせた設計となっている[2]

旧鳴子町立鳴子中学校の跡地は市営住宅となっている[3]

学区

  • 鳴子町内の小学校学区[4](鳴子、川渡、鬼首の各小学校)。

沿革

  • 2006年(平成18年)4月1日 - 旧鳴子町立鳴子中学校、川渡中学校、鬼首中学校が統合して、新しい鳴子中学校が開校した。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 公共施設の木質化の事例紹介(学びの空間) - 宮城県公式ウェブサイト
  2. ^ 大崎市立鳴子中学校 - 関・空間設計
  3. ^ 上鳴子と鹿島台鈴掛 市営住宅 建替え本格化 解体・造成など4.2億円(大崎市) - 日本建設新聞社
  4. ^ 大崎市立小学校及び中学校の通学区域に関する規則

関連項目

  • 表示
  • 編集