吉村弘

吉村 弘(よしむら ひろし、1940年10月22日 - 2003年10月23日)は日本音楽家作曲家神奈川県横浜市出身。早稲田大学第二文学部美術科卒業。

概要

サウンド・デザイングラフィック・デザイン、ヴィジュアル・ポエトリーを含有したサウンド・オブジェやパフォーマンス、環境音楽の制作を行い、特にTOAとの共同施工で多くの音デザイン事業を手がけた。日本の環境音楽の草分け的存在とされる。国立音楽大学音楽デザイン学科非常勤講師や千葉大学工学部工業意匠学科非常勤講師を歴任し、美術館などでの市民参加のワークショップにも力を注いでいたが、2003年に皮膚がんのため死去。

来歴

サウンド・デザイン

ワークショップ

  • 1990年 「枯れ葉のレター作り」(目黒区美術館
  • 1991年 「水のアラベスク・音のかたち」(目黒区美術館)
  • 1996年 「いたばしサウンド・ウォーク」(板橋区教育委員会生涯学習)
  • 1997年 「いたばしサウンド・ウォーク」(板橋区教育委員会生涯学習)
  • 1998年 「はじめての音体験」(立川市高松公民館)
  • 1998年 「耳で観察サウンド・ハンティングツァー」(向ヶ丘遊園
  • 1999年 「志木サウンド・ウォーキング」(志木市公民館)
  • 2001年 「森のなかでみつけた音」(霊山こどもの村

TV・ラジオ出演

  • NHK-FM 「環境音楽への旅」1986年8月16日
  • NHK-BShi 「光のコンサート'90」1990年4月20日
  • NHK総合 「列島リレードキュメント 都会の”音”をつくる」1996年3月1日

作品

ディスコグラフィ

  • ナイン・ポストカード MUSIC FOR NINE POST CARDS(1982)
  • PIER & LOFT(1983) カセットテープのみ(2017年に初LP化)
  • AIR IN RESORT(1984) 資生堂「春の化粧品デー」プレゼント用LP
  • サラウンド SURROUND(1986)
  • グリーン GREEN(1986)
  • 静けさの本(1988) 演奏:柴野さつき(ピアノ)
  • PIER & LOFT '89remix(1989) カセットテープのみ
  • 「吉村弘の耳」展 カセットカタログ 音の島(1992) カセットテープのみ
  • Music for Your Mind Relaxation Music Vol.1 WET LAND(1993)
  • FACE MUSIC(1994)
  • Koto Vortex・Ⅰ 吉村弘の音宇宙(1994) 演奏:Koto Vortex(琴)
  • クワイエット・フォレスト QUIET FOREST(1996)
  • フォア・ポストカード FOUR POST CARDS(2004) 神奈川県立近代美術館委嘱作品
  • ソフト・ウェーブ/ウミネコ SOFT WAVE FOR AUTOMATIC MUSIC BOX(2005) 1973/1976年制作
  • FLORA 1987 (2006) 1987年制作

単著

  • 都市の音(1990年 ISBN 4393934113)
  • 街のなかでみつけた音(1994年 ISBN 439393427X)
  • 大江戸時の鐘 音歩記(2002年 ISBN 9784393934746)
  • 静けさの本(2003年 ISBN 9784393970164) 1988年にCDで発売された作品のCDブック形式での再発売

関連文献

  • 吉村弘の世界 音のかたち、かたちの音(2005年) 神奈川県立近代美術館展覧会カタログ

関連項目

外部リンク

  • 故 吉村弘氏 巡回展開催のお知らせ TOA社HP ニュースリリース 2005年10月21日
  • 吉村弘氏死去 作曲家 - ウェイバックマシン(2013年12月31日アーカイブ分) 47NEWS 2003年10月22日
  • 地下鉄海岸線 音サインシステム
  • 音空間 横浜国際総合競技場
  • 第一ホテル 東京シーフォート「癒しの環境音楽」
  • パフォーマンス・フェスティバル・イン・檜枝岐 1986 福島県南会津郡檜枝岐村 中土合公園での1986年のパフォーマンス(動画)
  • WINDS CAFE GALLERY 2002年6月のパフォーマンスの模様
  • 佐倉市立美術館 吉村弘「佐倉の鼓動」 2002年7月のワークショップの案内
  • 図録の詳細「吉村弘の世界 音のかたち、かたちの音」 神奈川県立近代美術館HP
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
芸術家
  • MusicBrainz