吉川浩民

吉川 浩民
よしかわ ひろみ
生年月日 1964年8月15日
出生地 新潟県
出身校 新潟県立柏崎高等学校[1]
東京大学法学部
現職 内閣官房内閣審議官
称号 法学士(東京大学・1988年

在任期間 2021年7月1日 - 2023年7月7日

在任期間 2019年7月 - 2021年7月1日

日本の旗 総務省大臣官房審議官
(地方行政、個人番号制度、地方公務員制度、選挙担当)
在任期間 2018年7月27日 - 2019年7月

在任期間 2017年7月11日 - 2018年7月27日

群馬県の旗 群馬県副知事
在任期間 2012年10月 - 2015年7月
テンプレートを表示

吉川 浩民(よしかわ ひろみ、1964年8月15日 - )は日本自治総務官僚内閣官房内閣審議官

来歴

新潟県柏崎市(旧刈羽郡高柳町)出身[1]新潟県立柏崎高等学校を経て東京大学法学部卒業。東大法学部在学中に国家公務員一種試験(法律)に合格[2]1988年 自治省入省。税務局市町村税課[3]2005年4月 総務省自治行政局行政課行政企画官2012年10月 群馬県副知事。2015年7月 総務省自治行政局公務員部福利課長2016年6月17日 総務省自治財政局地方債課長。2017年7月11日 総務省自治行政局行政課長2018年7月27日 総務省大臣官房審議官(地方行政、個人番号制度、地方公務員制度、選挙担当)。2019年7月 地方公共団体金融機構理事。2021年7月1日 総務省自治行政局長

略歴

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 2022年柏崎市議会 公開研修会(2023年5月10日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  2. ^ 吉川 浩民 自治行政局長の略歴書(PDF
  3. ^ a b 幅広く広がるフィールド 総務省(PDF)
  4. ^ “内閣官房人事”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. (2023年7月1日). https://www.sankei.com/article/20230701-OO4PY7JNBROFFP3OGICKVWWLQM/ 2023年7月9日閲覧。 
官職
先代
土生栄二
日本の旗 デジタル田園都市国家構想実現会議事務局長
2023年 -
次代
現職