十階のモスキート

十階のモスキート
監督 崔洋一
脚本 内田裕也崔洋一
出演者 内田裕也
小泉今日子
吉行和子
音楽 大野克夫
撮影 森勝
配給 ATG
公開 日本の旗 1983年7月2日
上映時間 108分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

十階のモスキート』(じっかいのモスキート)は、崔洋一監督、内田裕也主演の日本映画である。1983年昭和58年)、ATG系ほかで公開された。崔洋一の監督デビュー作[1]

1978年(昭和53年)、廣田雅晴(当時、京都府警察巡査部長)が当時勤務していた西陣警察署から同僚の拳銃を盗み出し、郵便局で強盗未遂事件を起こすなどした警察不祥事を題材としている[2]。なお、同事件の犯人である廣田は出所後の1984年(昭和59年)、かつて勤務していた派出所(京都府京都市北区)に勤めていた巡査を殺害して拳銃を奪い、大阪府大阪市都島区消費者金融店で店員を射殺して現金を奪うという事件(京都・大阪連続強盗殺人事件)を起こし[3]1998年平成10年)に死刑確定している[注 1][5]

ストーリー

出世の見込みも無く、妻に逃げられた冴えない警察官の男は、マンションの十階に住んでいる。毎月の慰謝料、養育費、バーのツケ、ギャンブルの借金に追われ、精神が崩壊していく。

出演者

スタッフ

  • 監督 - 崔洋一
  • 脚本 - 内田裕也、崔洋一
  • 音楽 - 大野克夫
  • 主題歌 - 白竜「誰のためでもない」
  • 撮影 - 森勝
  • 美術 - 細石照美
  • 照明 - 小山勲
  • 録音 - 佐藤富士男
  • 編集 - 山田真司
  • 助監督 - 磯村一路平山秀幸福岡芳穂、増本千尋
  • 制作担当 - 栗原啓祐
  • MA - にっかつスタジオセンター
  • 現像 - 東洋現像所
  • プロデューサー - 結城良煕
  • 制作協力 - 内野二朗(キョードー東京
  • 製作 - ニュー・センチュリー・プロデューサーズ

製作

企画

水のないプール』に続く内田裕也の企画[1]東映セントラルフィルムの配給で『水のないプール』がヒットしたことから、最初は崔が長く助監督を務めた東映系の東映セントラルフィルムに「金出せや」と企画を持ち込んだが[1]、色よい返事がされず、他社に持ち込むもどこも難色を示しため[1]、ニュー・センチュリー・プロデューサーズとATGに駆け込んだ[1]。脚本を読んでくれて「面白いじゃないか」という返事をもらったが、両社から「金は出せません」と言われた[1]。それで内田裕也の個人的信用で、映画会社とは関係のない会社から製作費を引き出した[1]。しかし予算がオーバーし、ニュー・センチュリー・プロデューサーズが製作費を3分の1負担した[1]

タイトル

タイトルの由来は、「ある時ふっと気が付くと、壁にモスキート(蚊)をつぶした小さな血痕が付いていた。自分の血なんですけどね。僕はロックンロールのナントカなんて呼ばれてるけど、現実には、大きな宇宙の中のちっぽけなモスキートみたいなものにすぎない───、でも人は刺せるよ、というふうな、それがテーマなんです。」[6]。「組織の中で正直に生きようとすれば、落ちていかざるを得ない状況」を描いた作品で、タイトルの「十階」には、「十戒」という意味も込められている[7]

脚本

脚本は内田栄一が3稿まで書いていたが[1]、内田栄一、崔、内田裕也の三者の歩み寄りができず、内田裕也が「俺が書く」と言って新たにホンを書き上げ、それに崔が加筆、修正を加え最終稿になった[1]。崔は内田から、「警察官が強盗する」という映画の制作を提案されて以来、大宅壮一文庫へ通い、題材となった廣田の事件の雑誌記事を大量に複写していた[8]

撮影

ロケ千葉県君津市などで行われた。競艇場のシーンはボートが好きな崔の趣味[1]。内田は、この映画のモデルとなった事件の犯人である廣田が出所後に連続強盗殺人事件を起こした際、「(1978年の事件は)社会との関わりでいえば、連合赤軍事件以来のショック」を受けていたと述べている[2]

興行

新宿オデヲン座ほかで封切[1]

外部リンク

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 廣田は控訴中に実名で手記を執筆し、『噂の眞相』に寄稿している[4]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 「崔洋一インタビュー『自分のアイデンティティーがいかに時代と切り結ぶか……』」『シナリオ』1983年7月号、日本シナリオ作家協会、74–79頁。 
  2. ^ a b 平凡パンチ 1984, p. 50.
  3. ^ 京都新聞』1988年10月25日夕刊第7版一面1頁「元警官広田に死刑 大阪地裁 連続強盗殺人で判決 自白、目撃証言信用できる 「残虐かつ冷酷」と断罪」(京都新聞社)
  4. ^ 廣田雅晴(大阪拘置所)「毎日を先陣としたマスコミ報道陣は「赤報隊」に射殺されよ!」『噂の眞相』第14巻第1号、株式会社噂の真相、1992年1月、94-97頁。  - 通巻第155号(1992年1月号:毎月10日発売)。京都・大阪連続強盗殺人事件の犯人本人による手記。
  5. ^ 『京都新聞』2014年5月23日朝刊27頁「84年京都・大阪連続強盗殺人 死刑囚の原稿発信認める 大阪地裁「表現の自由」」(京都新聞社)
  6. ^ 「十階のモスキート」映画パンフレットより
  7. ^ 朝日新聞』1984年9月5日東京夕刊第4版第二社会面10頁「郵便局強盗をした広田をモデルにした映画「十階のモスキート」の監督 崔洋一さん」(朝日新聞東京本社) - 『朝日新聞』縮刷版 1984年(昭和59年)9月号186頁。
  8. ^ 野村正昭 1998, p. 111.

参考文献

  • 「内田裕也緊急発言 「広田雅晴はなまぬるい狂気のはびこる社会に弾丸を撃ちこんだ〈確信犯〉だ!」」『平凡パンチ』第21巻第38号、マガジンハウス、1984年10月8日、50-52頁。  - 通巻:第1029号(1984年10月8日号)。
  • 野村正昭「デビュー作の風景 (40)「十階のモスキート」(83)」『キネマ旬報』第1267号、キネマ旬報社、1998年10月1日、110-111頁、NDLJP:7906343/61。  - 1998年10月上旬号(1998年10月1日発売)。