兵庫農業短期大学

兵庫農業短期大学
大学設置/創立 1951年
廃止 1957年
学校種別 公立
設置者 兵庫県
本部所在地 兵庫県加古川市平岡町新在家
学部 農業科
農業専攻
園芸専攻
テンプレートを表示

兵庫農業短期大学(ひょうごのうぎょうたんきだいがく、英語: Hyogo Agricaltural College[1])は、兵庫県加古川市平岡町新在家に本部を置いていた日本公立大学である。1951年に設置され、1957年に廃止された。大学の略称は兵農短。学生募集は1955年度まで、1956年に兵庫農科大学に統合され、翌年の1957年4月18日付けで正式廃止となる[2]。兵庫農科大学は後に神戸大学農学部に編入された。短期大学キャンパスは、兵庫県立農業高等学校や兵庫県いなみ野学園の校地[3]に転用されている。

概要

大学全体

教育および研究

  • 兵庫農業短期大学は農業に特化した教育が行われていた。

学風および特色

  • 兵庫農業短期大学は、兵庫県立農業高等学校の校舎を借用していた。

沿革

  • 1951年 兵庫県立農業短期大学(ひょうごけんりつのうぎょうたんきだいがく)として開学。
    • 農業科
      • 農業専攻
      • 園芸専攻
  • 1953年 兵庫農業短期大学と改称される。
  • 1955年度をもって学生募集を終了。
  • 1956年 兵庫農科大学短期大学部(ひょうごのうかだいがくたんきだいがくぶ)と改名される。
  • 1957年4月18日 廃止される[2]

基礎データ

所在地

跡地、兵庫県いなみ野学園西門
  • 兵庫県加古川市平岡町新在家

教育および研究

組織

学科

  • 農業科
    • 農業専攻
    • 園芸専攻

専攻科

  • なし

別科

  • なし

取得資格について

研究

  • 『研究蒐録』:1951年度から1956年度分のものが兵庫県立大学図書館に所蔵されているとの情報がある。

大学関係者と組織

大学関係者一覧

プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。2021年12月

対外関係

系列校

附属学校

参考文献

関連項目

関連サイト

  • 農学部の前身|神戸大学

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ https://ci.nii.ac.jp/naid/110001736909より
  2. ^ a b 平成23年度『全国短期大学高等専門学校一覧』252頁より。
  3. ^ 大阪教育大学生涯教育計画論研究室 『都市型老人大学受講者の実態と意識に関する調査研究-大阪府老人大学を事例として-』(1999年)、第IV部第6章 「老人大学の課題と展望」 60頁。2013年10月25日閲覧。
  4. ^ 全国学校総覧昭和30年度版』によると、1954年度における総学生数は143(うち女子0)となっている。
  5. ^ 教員養成課程認定大学短期大学一覧』(1955年)49頁より
神戸大学の前身諸機関
旧制大学

神戸高等商業学校⇒神戸商業大学⇒神戸経済大学

旧制高等学校

姫路高等学校

旧制専門学校
師範学校
青年師範学校
新制大学
短期大学

【併設】神戸大学医療技術短期大学部1995年度より医学部保健学科へ移行し1997年廃止)

関連項目: 凌霜会 - 兵庫県立神戸高等商業学校
神戸大学
学部
大学院

人文学研究科 | 国際文化学研究科 | 人間発達環境学研究科 | 法学研究科 | 経済学研究科 | 経営学研究科 | 理学研究科 | 医学研究科 | 保健学研究科 | 工学研究科 | システム情報学研究科 | 農学研究科 | 海事科学研究科 | 国際協力研究科 | 科学技術イノベーション研究科

附置研究所
附属学校
廃止校
キャンパス

六甲台地区 | 楠地区 | 名谷地区 | 深江地区

諸機関
体育会

レイバンズ(アメリカンフットボール部)

歴史

神戸大学の前身諸機関 | 神戸大学の人物一覧 | 関西六大学野球 | 神戸大学漕艇部遭難事故

同窓会
刊行物
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF