仲原遺跡

入口付近

座標:

仲原遺跡の位置(沖縄本島内)
仲原遺跡
仲原遺跡

仲原遺跡(なかばるいせき)は、沖縄県伊計島にある縄文時代晩期 - 弥生時代前期(沖縄貝塚時代中期)にかけての村落跡である。所在地は、沖縄県うるま市与那城伊計。

概要

縄文時代後期(約2500年前-2100年前:沖縄貝塚時代中期)の沖縄県の代表的な村落跡である。沖縄県内で、最大の竪穴建物跡であり、そのいくつかが復元整備されて、現在は「イチの里 仲原遺跡」として観光地となっている。

建物遺構は23棟発見され、最大5-6メートル程度のものと少数の2-3メートル程度のもの数棟で集落を形成していたと見られている。

出土遺物

土器

  • 仲原式土器(深鉢尖底型、壺型)

石器

  • 石斧、磨石など

  • 人骨、魚骨、獣骨
  • 貝製品(イモガイ小玉)

歴史・沿革

参考文献

  • 知念勇『伊計島の遺跡』(1987年)、沖縄県立博物館総合調査報告書IV-伊計島-

関連項目

外部リンク

  • 国指定文化財等データベース
  • 仲原遺跡(うるま市文化財パンフレット) - うるま市教育委員会
諸分野
関連分野
研究方法
考古資料
遺跡の保護と活用
カテゴリ カテゴリ