井之上パブリックリレーションズ

株式会社井之上パブリックリレーションズ
Inoue Public Relations, Inc.
種類 株式会社
略称 井之上PR
本社所在地 160-0004
東京都新宿区四谷4丁目28番地4号 YKBエンサインビル12F
設立 1970年(昭和45年)7月
業種 サービス業
法人番号 9011101002082 ウィキデータを編集
事業内容 パブリック・リレーションズ業務全般
代表者 井之上喬(代表取締役会長兼CEO
鈴木孝徳(代表取締役社長兼COO)
資本金 3,000万円
主要子会社 株式会社日本パブリックリレーションズ研究所
外部リンク http://www.inoue-pr.com/
テンプレートを表示

株式会社井之上パブリックリレーションズ(いのうえパブリックリレーションズ、英文名称Inoue Public Relations, Inc.)は、東京都に本社を置く独立系PR会社。情報テクノロジーや自動車関連、医薬・食品、金融業界などにPRサービスを提供している。

1994年には米国テネコ社(en:Tenneco)および日本法人のテネコオートモティブジャパンの依頼による日本国内の自動車補修部品市場の規制緩和に関するコンサルティングが評価され、1997年に国際PR協会ゴールデンワールドアワード最優秀賞をアジアで初めて受賞した[1][2]

2011年3月の東日本大震災では自治体がツイッター (Twitter) を活用することで情報を発信することができたが、その一方で不適切な投稿などによるトラブルも発生した。井之上パブリックリレーションズは、担当者がツイッターを効果的に運用できるよう「公的機関向けツイッターマニュアル」を自治体などに無償で提供し[3][4]日本パブリック・リレーションズ協会が主催する同年のPRアワードのソーシャル・コミュニケーション部門で優秀賞を受賞している[5]

主な業務

  • インベスター・リレーションズ業務
  • 危機管理業務
  • コーポレート・コミュニケーションズ業務(企業・組織のブランド構築)
  • マーケティング・コミュニケーションズ業務(製品・サービスの認知度向上)
  • エンプロイー・リレーションズ業務(従業員との関係改善)
  • ガバメント・リレーションズ業務(行政との関係改善)
  • メディア・アナリシス業務(PRの効果測定、1996年より米国CARMA international社より独占ライセンスを取得、CARMA(Computer Aided Research & Media Analysis)の手法を導入している)
  • グローバルビジネス業務(米国Ketchum社(en:Ketchum Inc.)と提携し、日本国外でのPR業務を行う)
  • メディア・リレーションズ業務(パブリシティなど)

所属団体

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 社団法人日本パブリックリレーションズ協会 [リンク切れ]
  2. ^ 会社概要 - 公式サイト
  3. ^ AdverTimes 2011年05月13日
  4. ^ ITmediaニュース 2011年05月13日
  5. ^ 月刊BOSS×WizBiz 2013年2月号

外部リンク

  • 株式会社井之上パブリックリレーションズ
  • 表示
  • 編集