井上利右衛門

井上 利右衛門(いのうえ りえもん、1846年弘化3年7月[1][2]) - 1917年大正6年)1月7日[2])は、明治から大正時代の政治家衆議院議員岐阜県吉城郡国府村長。

経歴

飛騨国、のちの岐阜県吉城郡国府村(国府町を経て現高山市)出身[1]

国府村長、吉城郡会議員、三郡連合会議員、徴兵参事員、岐阜県会議員を歴任した[2]

1894年(明治27年)9月の第4回衆議院議員総選挙では岐阜県第7区から出馬し当選[2]。衆議院議員を1期務めた[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 衆議院事務局 1894, 12頁.
  2. ^ a b c d e 衆議院、参議院 1962, 30頁.

参考文献

  • 『明治二十七年十一月十五日調 衆議院議員名簿』衆議院事務局、1894年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900093/57 
  • 衆議院、参議院 編『議会制度七十年史 第11』大蔵省印刷局、1962年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3000139