中島由夫

中島 由夫(なかじま よしお、昭和15年(1940年)-)は、埼玉県深谷市出身の画家。コブラ派=コブラ (芸術運動)。

スウェーデンマルメにある彫刻「Frihetsfågel(フリーダム・バード)」

略歴

  • 1940年 - 埼玉県に生まれ。
  • ゴッホに憧れ、11歳から画家を目指す。16歳で糸井貫二(ダダカン)と出会い、糸井の協力を得て1962年4月に初個展を開催(東京電力サービスセンター/目黒)[1]武蔵野美術大学明治学院大学で学んだ後、ヨーロッパの諸大学(ロッテルダム美術大学、アントワープ王立アカデミー)でさらに学びスウェーデンバーランド芸術大学を卒業。
  • コブラ (芸術運動)、プロボ (芸術運動)(英語版)に積極的に参加する。
  • 現在、画廊をスウェーデンに移し活動中。「北欧の太陽」を作品にすることが多い[2]

作品

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 中島由夫 (2017). “「《インタヴュー》やるか,やらないか(だったら,やっちゃえ!) 中島由夫青春譜[Ⅰ]」(聞き手:細谷修平+中西レモン)”. 月刊あいだ 233号. 
  2. ^ TOKYO“WAI-GAYA”VILLAGE 「中島由夫記念美術館(in スウェーデン)」

外部リンク

  • 中島由夫記念美術館 in スウェーデン(英語)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • オランダ美術史研究所データベース
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • 表示
  • 編集