三原渡

みはら わたる
三原 渡
プロフィール
出身地 日本の旗 日本 長野県
生年月日 (1952-08-25) 1952年8月25日(71歳)
最終学歴 慶應義塾大学
活動期間 1977年 -
ジャンル スポーツ
出演番組・活動
出演経歴 本文参照
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

三原 渡(みはら わたる、1952年8月25日 - )は、NHKの元アナウンサー

来歴・人物

長野県出身。長野県松本深志高等学校慶應義塾大学卒業後、1977年入局。初任地は山形放送局

入局後は主にスポーツ番組を担当した[1]

オリンピック中継は夏冬合わせて6回、ジャパンコンソーシアムのメンバーとして参加。1994年リレハンメルオリンピックではノルディック複合団体戦で日本が金メダルを獲得した一戦の実況を担当した[2]

福岡放送局アナウンス専任部長、大津放送局長などを経て、現在はNHK文化センター常務取締役[3]

過去の担当番組

脚注

  1. ^ NHKネットクラブ 第26回ラグビー日本選手権「神戸製鋼×大東文化大学」(1989年1月15日)
  2. ^ 「スポーツ実況中継ウラ話」 NHK文化センター東陽町支社 支社長 三原渡様 宇都宮ロータリークラブ会報 2887号
  3. ^ NHK文化センター・役員

外部リンク

  • NHK文化センター・役員
NHK福岡放送局アナウンスグループ統括・部長級(2023年3月までアナウンス専任部長)

阿世知幸男1993.6-1996.6 / 清川徹1996.6-1999.6 / 山下俊文1999.6-2001.6 / 三原渡2001.6-2003.6 / 飯田恵一2003.6-2006.6 / 和田源二2006.6-2008.6 / 小原茂2008.6-2011.6 / 曽田孝2011.6-2014.6 / 浦田典明2014.6-2017.6 / 富永禎彦2017.6-2019.6 / 山下清貴2019.6-2023.6 / 西東大2023.7-現職

夏季オリンピック
アトランタオリンピック(1996年)
テレビ
ラジオ
シドニーオリンピック(2000年)
テレビ
ラジオ
アテネオリンピック(2004年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2008年)
テレビ
ラジオ
ロンドンオリンピック(2012年)
テレビ
ラジオ
リオデジャネイロオリンピック(2016年)
テレビ
ラジオ
東京オリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
冬季オリンピック(※)
リレハンメルオリンピック(1994年)
テレビ
ラジオ
長野オリンピック(1998年)
テレビ
ラジオ
ソルトレークシティオリンピック(2002年)
テレビ
ラジオ
トリノオリンピック(2006年)
テレビ
ラジオ
バンクーバーオリンピック(2010年)
テレビ
ラジオ
ソチオリンピック(2014年)
テレビ
ラジオ
平昌オリンピック(2018年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2022年)
テレビ
ラジオ
パラリンピック(※)
東京パラリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
アジア競技大会(※)
広島夏季大会(1994年)
大阪夏季大会(2001年)
青森冬季大会(2003年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
  • 北郷三穂子(NHK)※開会式・閉会式アシスタント
札幌冬季大会(2017年)
ワールドゲームズ(※)
秋田大会(2001年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
ユニバーシアード(※)
福岡大会(1995年)
FIFAワールドカップ(※)
アメリカ大会(1994年)
フランス大会(1998年)
日韓大会(2002年)
ドイツ大会(2006年)
南アフリカ大会(2010年)
ブラジル大会(2014年)
ロシア大会(2018年)
カタール大会(2022年)
ラグビーワールドカップ(※)
南アフリカ大会(1995年)
ウェールズ大会(1999年)
オーストラリア大会(2003年)
ラグビーワールドカップ2007(2007年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
ニュージーランド大会(2011年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
イングランド大会(2015年)
日本大会(2019年)
フランス大会(2023年)
(※)冬季オリンピックが単偶数年となった1994年以降を記載(FIFAワールドカップ、ラグビーワールドカップ等もこれに準ずる。)。フリーでの出演者は記載しない。テンプレート堀尾正明、神田愛花