マダラヘビ属

マダラヘビ属
アカマダラ
アカマダラ Dinodon rufozonatum
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: 有鱗目 Squamata
亜目 : ヘビ亜目 Serpentes
: ナミヘビ科 Colubridae
: マダラヘビ属 Dinodon
Duméril, Bribon & Duméril, 1854

マダラヘビ属(マダラヘビぞく、Dinodon)は、爬虫綱有鱗目ナミヘビ科に含まれる属。

分布

中華人民共和国日本ベトナムラオスなど[1][2]

形態

最大種はアカマタ[1][2]。最小種はシロマダラ[2]

分類

  • Dinodon flavozonatum キイロマダラ
  • Dinodon gammiei
  • Dinodon meridionale Virtnames large-toothed snake
  • Dinodon orientale シロマダラ
  • Dinodon rosozonatum バラマダラ
  • Dinodon rufozonatum アカマダラ
  • Dinodon semicarinatum アカマタ
  • Dinodon septentrionalis

人間との関係

ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている。2012年現在D. gammieiを除いた種は輸入例があるが、主にアカマダラが輸入・流通している[2]

画像

  • シロマダラ D. orientale
    シロマダラ
    D. orientale

出典

  1. ^ a b 池田純「アカマタ」「アカマダラ」「シロマダラ」『爬虫類・両生類800種図鑑 第3版』千石正一監修 長坂拓也編、ピーシーズ、2002年、324頁。
  2. ^ a b c d 田原義太慶 「CLOSE UP CREEPERS -注目の爬虫両生類- ミナミマダラ(新称)」『クリーパー』第64号、クリーパー社、2012年、128-130頁。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、マダラヘビ属に関連するカテゴリがあります。
ウィキスピーシーズにマダラヘビ属に関する情報があります。