ホセ・ルイス・ゲリン

ホセ・ルイス・ゲリン
José Luis Guerín
José Luis Guerín
生年月日 1960年
出生地 スペインの旗 スペインバルセロナ県バルセロナ
職業 映画監督脚本家
ジャンル 映画
主な作品
シルビアのいる街で
テンプレートを表示

ホセ・ルイス・ゲリン(José Luis Guerín, 1960年 - )は、スペインバルセロナ出身の映画監督脚本家。バロセロナで優勢なカタロニア語の発音により近い表現では、ジョゼ・ルイス・ゲリンとなる。

経歴・人物

1960年、バルセロナに生まれる[1]。15歳の頃、映画を撮り始める[1]。2001年、スペイン映画国民賞を受賞した。2008年、『シルビアのいる街で』が第21回東京国際映画祭の「World Cinema」部門にて上映される[2]ビクトル・エリセに「現代スペインで最も優れた映画作家」と評価されている[3]

フィルモグラフィー

長編映画

  • ベルタのモチーフ Los motivos de Berta (1984年) - 監督・脚本・編集
  • イニスフリー Innisfree (1990年) - 監督・脚本
  • 影の列車 Tren de sombras (1997年) - 監督・脚本
  • 工事中 En construcción (2001年) - 監督・脚本
  • シルビアのいる街で En la ciudad de Sylvia (2007年) - 監督・脚本
  • シルビアのいる街の写真 Unas fotos en la ciudad de Sylvia (2007年) - 監督・脚本
  • ゲスト Guest (2010年) - 監督・脚本・撮影
  • メカス×ゲリン 往復書簡 Correspondencia Jonas Mekas - J.L. Guerin (2011年) - 監督・出演
  • ミューズ・アカデミー La academia de las musas (2015年) - 監督・脚本・編集

短篇映画

  • 思い出 Souvenir (1986年) - 監督
  • アナへの2通の手紙 Dos cartas a Ana (2011年) - 監督
  • ある朝の思い出 Recuerdos de una mañana (2011年) - 監督・撮影

脚注

  1. ^ a b “スペインの巨匠ヴィクトル・エリセが絶賛したホセ・ルイス・ゲリン監督が来日 広島&鎌倉に”. シネマトゥデイ (2014年4月22日). 2015年5月12日閲覧。
  2. ^ 石橋今日美 (2008年11月13日). “第21回東京国際映画祭レポート vol. 3”. Flowerwild. 2013年9月3日閲覧。
  3. ^ 高木佑介; 結城秀勇; 菅江美津穂 (2010年8月1日). “ホセ・ルイス・ゲリン インタビュー”. Nobody. 2013年9月3日閲覧。

外部リンク

  • ホセ・ルイス・ゲリン - allcinema
  • ホセ・ルイス・ゲリン - KINENOTE
  • José Luis Guerín - IMDb(英語)
  • ホセ・ルイス ゲリン(ホセルイス ゲリン)とは - コトバンク
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • 韓国
芸術家
  • ニューヨーク近代美術館
その他
  • SNAC
  • IdRef