ベントレー・4リットル

ベントレー・4リットルベントレー1931年[1][2]から製造した乗用自動車である。

ベントレー・8リットルがまさにそれまでのベントレーそのものでありその集大成と言えるべき存在だったのに対し、このモデルは苦しくなった経営を背景に吸気OHV、排気サイドバルブと大幅にグレードダウンされていた。内径φ85mm×行程115mm[1][2]の水冷直列6気筒[1][2]で排気量は3,913cc、最高出力は120hp[1][2]に留まった。

トランスミッションは4MT[2]

コストダウンの努力にもかかわらずベントレーは数台を生産したところで倒産し、ロールス・ロイス傘下に入ることになった[1]1934年までロールス・ロイス傘下で生産が継続され、総生産台数は50台[2]

出典

  1. ^ a b c d e 『ワールド・カー・ガイド27ロールス・ロイス&ベントレー』pp.109-156「ベントレーとモータースポーツ」。
  2. ^ a b c d e f 『ワールド・カー・ガイド27ロールス・ロイス&ベントレー』pp.171-185「スペック」。

参考文献

ベントレーの戦前におけるタイムライン、1921–1941年 →
タイプ 1920年代 1930年代 1940年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2
4気筒ノーマル/6気筒普及版 3リットル 4½リットル 4リットル
4気筒スピード スピード
4気筒スーパースポーツ スーパースポーツ ブロワー
6気筒ノーマル 6½リットル 3½リットル 4¼リットル マークV
6気筒スーパースポーツ スピードシックス コーニッシュ
8気筒 8リットル
所有者 独立経営 ロールス・ロイス