ベントレー・ターボRT

ベントレー・ターボRT
ベントレー・ターボRT
概要
販売期間 1997年–1999年
ボディ
ボディタイプ 4ドアセダン
駆動方式 FR
パワートレイン
エンジン ロールス・ロイスV型8気筒6.75リットルツインターボ
変速機 4速 4L80-E AT
車両寸法
ホイールベース 3,162mm
全長 5,268mm
車両重量 2,390kg
その他
姉妹車 ロールス・ロイス・シルヴァースピリット
系譜
先代 ベントレー・ターボR
後継 ベントレー・アルナージ
テンプレートを表示

ターボRTTurbo RT )はイギリスの自動車メーカーであるベントレーモーターズが1997年から1999年まで販売していた高級車である。

概要

ターボRTはターボシリーズの最後のモデルであり、最もパワフルで最も高価なモデルでもある。コンチネンタルTに搭載された298kWの6.75リットルツインターボエンジンが搭載された。先代のターボRとの外見の違いはスポーツホイール、メッシュグリル、メッシュが挿入されたボディー同色バンパーである。最高速度は245km/hに達し、当時最も高速な4ドアセダンであった。アメリカでの価格は$221,600(ターボRより$65,000高かった)で、わずか252台が生産された。

ベントレー・ターボRTオリンピアン

1998年、ロンドンのディーラーであるジャック・バークレイは多くの特殊な機能を組み込んだ車を発注した。これはRTの最もレアなバージョンで、ベントレー・ターボRTオリンピアンとして販売された。('マリナー'バージョンから借りた)5スポークのアロイホイールとオリンピアンのバッヂで識別できる。このバージョンはわずか4台のみ生産されたと推測される。

ベントレー・ターボRTマリナー

マリナーバージョン(受注生産)はさらに特別かつ高価なバージョンで、エンジンは313kWにパワーアップされた。ボディーワークやオプションはより自由に選択でき、それが最大の特徴であった。マリナーはクルーに拠点を持つベントレーのコーチビルダーだった。新しいターボチャージャーの採用とエアインテークの改良により、最大トルクは861Nmに達した。ターボRTマリナーは255/55タイヤと新しい18inのスポーツアロイホイールを搭載する。

生産台数

1997年から1998年の2年間だけ生産され、トータルで252台が生産された(オリンピアンを含む)。マリナーバージョンは56台生産され、うち7台が右ハンドル仕様であった。7台が標準ホイールベースで、49台がロングホイールベース版だった。

ベントレーの戦後におけるタイムライン、1980年-
タイプ 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
普及モデル エイト
基本モデル ミュルザンヌ (1980年 - 1992年) ブルックランズ アルナージ ミュルザンヌ (2010年)
クーペ コーニッシュ コンチネンタルR コンチネンタルGT (初代) コンチネンタルGT (2代目) コンチネンタルGT (3代目)
スピード ミュルザンヌ・ターボ (1980年 - 1992年) ターボR ターボRT コンチネンタル・フライングスパー フライングスパー (初代) フライングスパー (2代目)
オープン コーニッシュ コンチネンタル アズール アズール
コンチネンタルGTC (初代) コンチネンタルGTC (2代目)
SUV ベンテイガ
所有者 ヴィッカース フォルクスワーゲン
ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目