プラハ音楽院

プラハ音楽院
プラハ旧市街にある音楽院の建物
大学設置/創立 1808年
学校種別 音楽
本部所在地 チェコプラハ
ウェブサイト http://www.prgcons.cz/
テンプレートを表示

プラハ音楽院英語: Prague Conservatory、公用語表記: Pražská konzervatoř)は、チェコプラハに本部を置くチェコ音楽大学1808年創立、1808年大学設置。 音楽演劇の指導を目的とするチェコの高等教育機関である。

ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

概要

プラハ音楽院は、アコーディオンギターピアノオルガンを含む器楽演奏や、声楽作曲、指揮、演劇の教育を提供している。修業年限は6年間。カリキュラムには、一般教育とともに、専門的な音楽理論、語学教育も含まれる。オーケストラ室内管弦楽団劇団、複数の室内楽アンサンブルを付設しており、年間に約250回の演奏会と約40回の演劇を開催している。

2005年/2006年の学期には、およそ550人のチェコ人と40人の留学生がこの音楽院に在籍していた。

歴史・沿革

プラハ音楽院は、1808年、地元貴族や市民階級によって創設された。ナポレオン戦争の影響で開学は遅れ、授業が開始されたのは1811年になってからだった。初代学長に指名されたのは ベドルジフ・ディヴィシュ・ヴェベルだった。

1891年ドヴォルザーク が作曲科の学科長に就任、1901年から1904年までは学長をつとめた[1]。ドヴォルザークの指導を受けた学生には、 ヴィーチェスラフ・ノヴァーク、ヨセフ・スク(のちに学長となる)、ルドルフ・フリムルオスカル・ネドバルフランツ・レハールらがいる。また、この音楽院で教壇に立った指導者のなかには、のちに学長にもなったピアニストヴィレーム・クルツらがいる。

1918年チェコスロバキア独立後、演劇学科とバレエ学科が設立された。

主な卒業生

この音楽院で学んだ音楽家の中には、オタカール・シェフチークヤン・クベリークヴァーツラフ・ターリヒカレル・アンチェルラファエル・クーベリックヴィーチェスラフ・ノヴァークエウゲン・スホニュボフスラフ・マルティヌー(中退)、ヤロスラフ・イェジェクヴァーツラフ・ノイマンイルジー・ビエロフラーヴェクフランツ・シマンドルヴァーツラフ・スメターチェクらがいる。

1918年チェコスロバキア独立後、演劇学科とバレエ学科が設立された。そこで学んだ者の中には、リダ・バーロヴァ(中退)、イジー・ラングマイェル(英語版)タチアナ・ヴィルヘルモヴァー(英語版)(中退)、フィリプ・ブラジェク(英語版)ズザナ・ヴェイヴォドヴァ(英語版)らがいる。

脚注

  1. ^ ドヴォルザーク自身はプラハ音楽院ではなく、1859年、プラハ・オルガン学校を卒業した。このオルガン学校がプラハ音楽院に吸収されるのは1890年である。内藤久子『ドヴォルザーク』、音楽之友社<作曲家 人と作品>、2004年、36-39頁、を参照。

外部リンク

  • 公式サイト
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、クラシック音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル クラシック音楽/ウィキプロジェクト クラシック音楽)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、チェコに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ヨーロッパCP/中央ヨーロッパPJ)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • チェコ
    • 2
地理
  • MusicBrainz場所
    • 2