ネミフ海軍基地

ネミフ海軍基地
ムィコラーイウ州オチャキフ
北緯46度36分56秒 東経031度33分38秒 / 北緯46.61556度 東経31.56056度 / 46.61556; 31.56056座標: 北緯46度36分56秒 東経031度33分38秒 / 北緯46.61556度 東経31.56056度 / 46.61556; 31.56056
種類軍事基地
施設情報
管理者ウクライナ海軍
駐屯情報
駐屯部隊第29水上艦艇師団(ウクライナ語版)
第31補助艦艇師団(ウクライナ語版)

ネミフ海軍基地(ネミフかいぐんきち、ウクライナ語: Головна військово-морська база «Намив»)は、ウクライナムィコラーイウ州オチャキフに位置する、ウクライナ海軍の基地である。黒海に面し、揚陸艦艇を主力とする第29水上艦艇師団(ウクライナ語版)などが所在している。

旧ソ連海軍時代、クリミア半島ノヴォオゼルネ(英語版)クリミア海軍基地ロシア語: Крымская военно-морская база)として開設され[1]ソビエト連邦崩壊は独立したウクライナに引き渡され、1996年7月9日に南部海軍地区ウクライナ語: Південну військово-морську базу)へ改称し[1]、2003年に南部海軍基地ウクライナ語: Південна військово-морська база)となった[2]

2014年クリミア危機中の3月19日、ロシア連邦軍に占領され[3][4]、基地はムィコラーイウ州オチャキフに移転し、2024年12月の完成を目指して整備が進められている[5][6]

所属部隊及び艦艇

ロシア占領前の南部海軍基地司令部(2009年撮影)
  • 第29水上艦艇師団(ウクライナ語版)
    • エフゲーニャ型掃海艇(英語版)ヘニチェスク(ウクライナ語版)(U360 Генічеськ
    • ポルノクニー型揚陸艦(英語版)ユーリ・オレフィレンコ(ウクライナ語版)(L401 Юрій Олефіренко
    • オンダトラ型揚陸挺(英語版)ズバトボ(ウクライナ語版)(L434 Сватове
    • 1824B型海洋観測艦ペレヤスラウ(ウクライナ語版)(A512 Переяслав
  • 第31補助艦艇師団(ウクライナ語版)
    • ペトルーシュカ型練習艇チヒルィーン(ウクライナ語版)(U540 Чигирин
    • ペトルーシュカ型練習艇スミーラ(ウクライナ語版)(U541 Сміла
    • ペトルーシュカ型練習艇ノーバ・カホフカ(ウクライナ語版)(U542 Нова Каховка
    • 1430型輸送船チョルノモルスク(ウクライナ語版)(U783 Чорномо́рськ
    • スーラ型設標艦ショストカ(ウクライナ語版)(U852 Шостка
    • 1387型連絡艇コーロステニ(ウクライナ語版)(A853 Коростень
    • プロメティ型航洋曳船ヤニ・カプ(ウクライナ語版)(A947 Яни Капу

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b “Колектив Південної військово-морської бази українського флоту відзначив 15-річчя з дня створення з’єднання”. Міністерство оборони України (2011年7月11日). 2014年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月24日閲覧。
  2. ^ Сергій Осипов (2013年5月8日). “За географією — периферія, за духом — столиця!”. Міністерство оборони України. 2014年3月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月24日閲覧。
  3. ^ “В Новоозёрном взята приступом база ВМС Украины”. BBC (2014年3月19日). 2014年3月24日閲覧。
  4. ^ “Российские военные заняли воинскую часть Украины в Новоозёрном”. Аргументы.ру (2014年3月19日). 2014年3月24日閲覧。
  5. ^ “Поблизу Очакова збудують головну базу ВМС”. Nova media (2021年1月3日). 2022年2月22日閲覧。
  6. ^ “У Міноборони розповіли про плани розбудови баз ВМСУ «Намив», «Схід» і «Південь»”. 2022年2月22日閲覧。
ウクライナ軍 Збройні сили України
陸軍
兵科
  • 戦車兵
  • 機械化歩兵
  • 山岳兵
  • ロケット・砲兵
  • 防空ミサイル兵
  • 陸軍航空隊
軍管区
軍団
  • 予備軍団
  • 第9軍団
  • 第10軍団
空軍
海軍
  • 南部海軍基地
  • 東部海軍基地
  • ネミフ海軍基地
  • 海軍航空隊
  • 第801対抗水中破壊工作支隊(ウクライナ語版)
その他・
支援組織等
  • 兵站軍(ウクライナ語版)
  • 支援軍(ウクライナ語版)
    • 工兵(ウクライナ語版)
    • NBC防護兵(ウクライナ語版)
    • 電子戦兵(ウクライナ語版)
  • 医療軍(ウクライナ語版)
  • 通信・サイバーセキュリティ軍(ウクライナ語版)
  • 憲兵(ウクライナ語版、ロシア語版、英語版)
  • 中央スポーツ・クラブ(英語版)
  • 義勇部隊
  • 国防大学校
国防省情報総局
領土防衛隊
準軍事組織
大統領直属機関
  • 保安庁
    • アルファ部隊
  • 国家特殊通信庁(ウクライナ語版)
  • 国家警護局(ウクライナ語版)
内務省所属
社会基盤省(ウクライナ語版、英語版)所属
  • 国家特別輸送局(ウクライナ語版、英語版)
過去に存在
した組織
陸軍
軍管区
  • キエフ軍管区(英語版) (-1998)
  • オデッサ軍管区(英語版) (-1998)
  • 沿カルパチア軍管区 (-1998)
  • 北部管理地域(ウクライナ語版) (2005-2013)
軍団
  • 第1軍団(英語版) (1992-1996)
  • 第6軍団(英語版) (1993-2013)
  • 第8軍団(英語版) (1993-2015)
  • 第13軍団(ウクライナ語版) (1999-2013)
  • 第32軍団(英語版) (1993-2003)
  • 第38軍団(ウクライナ語版) (1993-2013)
  • 第66砲兵軍団(ウクライナ語版) (1990-1992)
空軍
  • 第5航空軍団(ウクライナ語版) (1994-2004)
  • 第14航空軍団(ウクライナ語版) (1994-2004)
  • 長距離航空群(ウクライナ語版、ロシア語版、英語版) (1992-2006)
防空軍
  • 第28防空軍団(ウクライナ語版) (1994-2004)
  • 第49防空軍団(ウクライナ語版) (1994-2004)
  • 第60防空軍団(ウクライナ語版) (1994-2004)
海軍
沿岸防衛部隊(ウクライナ語版)
  • 第36沿岸防衛旅団
  • 第6沿岸ミサイル旅団(ウクライナ語版)
    • 第25沿岸ミサイル大隊(ウクライナ語版)
    • 第85沿岸ミサイル大隊(ウクライナ語版)
海軍歩兵
  • 第1独立海軍歩兵旅団(ウクライナ語版)
空中機動軍
  • 第1空中機動師団(1993 - 2003)
民間防衛
  • 非常事態省(ウクライナ語版)
    • 民間防衛軍(ウクライナ語版) (1991 - 2005)
その他
  • 国内軍 (1991–2014)
  • 国境軍(ウクライナ語版) (1991-2003)
  • 鉄道軍(ウクライナ語版)(1992-2004)
記章・メダル
  • 兵科章
  • 階級
  • 勲章・メダル類
  • Military formations
  • 親衛部隊一覧
  • Defence companies