ドロッセルマイヤー

ドロッセルマイヤー
ベルモントステークス(2010年6月5日)
欧字表記 Drosselmeyer
品種 サラブレッド
性別
毛色 栗毛
生誕 2007年4月1日(17歳)
Distorted Humor
Golden Ballet
生国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
生産者 Aaron U. jonesu&
Marie U. Jones
馬主 WinStar Farm LLC
調教師 William Mott(アメリカ
競走成績
生涯成績 16戦5勝
獲得賞金 3,728,170ドル
テンプレートを表示

ドロッセルマイヤー (Drosselmeyer 2007年4月1日 - ) は、アメリカケンタッキー州産のアメリカ調教競走馬種牡馬。おもな勝ち鞍は2010年ベルモントステークス2011年ブリーダーズカップ・クラシック[1]。馬主は2010年のケンタッキーダービー馬のスーパーセイヴァーと同じウインスターファーム[2]

競走成績

出走日 競馬場 競走名 距離 着順 騎手 着差 1着(2着)馬
2009年08月16日 サラトガ メイドン D8.5f 3着 K.デザーモ 3/4馬身 Seattle Mission
2009年09月20日 ベルモントパーク メイドン D8.5f 2着 K.デザーモ 4馬身 Exhi
2009年10月24日 キーンランド メイドン AW9f 3着 R.アルバラード Heart Butte
2009年11月18日 チャーチルダウンズ メイドン D8f 1着 K.デザーモ 6馬身 (Oldhamburg)
2010年01月31日 ガルフストリームパーク アローワンス D9f 1着 K.デザーモ 1馬身3/4 (Prince Will Am)
2010年02月20日 フェアグラウンズ リズンスターS G2 D9f 4着 K.デザーモ 1馬身1/2 Discreetly Mine
2010年03月27日 フェアグラウンズ ルイジアナダービー G2 D9f 3着 K.デザーモ 1馬身 Mission Imazile
2010年05月08日 ベルモントパーク ドワイヤーS G2 D9f 2着 K.デザーモ 6馬身 Fly Down
2010年06月05日 ベルモントパーク ベルモントS G1 D12f 1着 M.スミス 3/4馬身 (Fly Down)
2011年03月05日 タンパベイダウンズ チャレンジャーS D8.5f 4着 L.ガルシア 6馬身1/2 Colizeo
2011年04月03日 ガルフストリームパーク スキップアウェイS G3 D9.5f 5着 G.ゴメス 7馬身 S.S.Stone
2011年05月15日 ベルモントパーク ワンカウントS D10f 1着 J.レスカーノ クビ (Birdrun)
2011年06月10日 ベルモントパーク ブルックリンH G2 D12f 2着 J.レスカーノ 3馬身3/4 Birdrun
2011年08月13日 サラトガ ソードダンサー招待S G1 T12f 7着 J.レスカーノ 10馬身 Winchester
2011年10月01日 ベルモントパーク ジョッキークラブ金杯 G1 D10f 2着 J.レスカーノ 2馬身1/4 Flat Out
2011年11月05日 チャーチルダウンズ BCクラシック G1 D10f 1着 M.スミス 1馬身1/2 (Game On Dude)

血統表

ドロッセルマイヤー血統ミスタープロスペクター系 / Northern Dancer4×4×5=15.63%) (血統表の出典)

Distorted Humor
1993 栗毛
父の父
*フォーティナイナー
Forty Niner
1985 栗毛
Mr. Prospector Raise A Native
Gold Digger
File Tom Rolfe
Continue
父の母
Danzigs Beaty
1987 鹿毛
Danzig Northern Dancer
Pas De Nom
Sweetest Chant Mr. Leader
Gay Sonnet

Golden Ballet
1998 栗毛
Moscow Ballet
1982 鹿毛
Nijinski Northern Dancer
Flaming Page
Millicent Cornish prince
Milan Mill
母の母
Golden Jewel Box
1989 鹿毛
Slew o'Gold Seattle Slew
Alluvial
Miss Storm Bird Storm Bird
Sun Lover   F-No.10-d


脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “【BCクラシック】ドロッセルマイヤー劇的復活V”. スポーツニッポン. (2011年11月7日). https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/11/07/kiji/K20111107001975810.html 2022年1月27日閲覧。 
  2. ^ “ドロッセルマイヤー(Drosselmeyer) | 競馬データベース”. JRA-VAN ver.World. 2022年1月27日閲覧。

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ、Racing Post
   

01回(1984年) アメリカ合衆国の旗 ワイルドアゲイン
02回(1985年) アメリカ合衆国の旗 プラウドトゥルース
03回(1986年) アメリカ合衆国の旗 スカイウォーカー
04回(1987年) アメリカ合衆国の旗 ファーディナンド
05回(1988年) アメリカ合衆国の旗 アリシーバ
06回(1989年) アメリカ合衆国の旗 サンデーサイレンス
07回(1990年) アメリカ合衆国の旗 アンブライドルド
08回(1991年) アメリカ合衆国の旗 ブラックタイアフェアー
09回(1992年) アメリカ合衆国の旗 エーピーインディ
第10回(1993年) フランスの旗 アルカング
第11回(1994年) アメリカ合衆国の旗 コンサーン
第12回(1995年) アメリカ合衆国の旗 シガー
第13回(1996年) アメリカ合衆国の旗 アルファベットスープ
第14回(1997年) アメリカ合衆国の旗 スキップアウェイ

第15回(1998年) アメリカ合衆国の旗 オーサムアゲイン
第16回(1999年) アメリカ合衆国の旗 キャットシーフ
第17回(2000年) アメリカ合衆国の旗 ティズナウ
第18回(2001年) アメリカ合衆国の旗 ティズナウ
第19回(2002年) アメリカ合衆国の旗 ヴォルポニ
第20回(2003年) アメリカ合衆国の旗 プレザントリーパーフェクト
第21回(2004年) アメリカ合衆国の旗 ゴーストザッパー
第22回(2005年) アメリカ合衆国の旗 セイントリアム
第23回(2006年) アメリカ合衆国の旗 インヴァソール
第24回(2007年) アメリカ合衆国の旗 カーリン
第25回(2008年) イギリスの旗 レイヴンズパス
第26回(2009年) アメリカ合衆国の旗 ゼニヤッタ
第27回(2010年) アメリカ合衆国の旗 ブレイム
第28回(2011年) アメリカ合衆国の旗 ドロッセルマイヤー

第29回(2012年) アメリカ合衆国の旗 フォートラーンド
第30回(2013年) アメリカ合衆国の旗 ムーチョマッチョマン
第31回(2014年) アメリカ合衆国の旗 バイエルン
第32回(2015年) アメリカ合衆国の旗 アメリカンファラオ
第33回(2016年) アメリカ合衆国の旗 アロゲート
第34回(2017年) アメリカ合衆国の旗 ガンランナー
第35回(2018年) アメリカ合衆国の旗 アクセラレート
第36回(2019年) アメリカ合衆国の旗 ヴィーノロッソ
第37回(2020年) アメリカ合衆国の旗 オーセンティック
第38回(2021年) アメリカ合衆国の旗 ニックスゴー
第39回(2022年) アメリカ合衆国の旗 フライトライン
第40回(2023年) アメリカ合衆国の旗 ホワイトアバリオ

  • 表示
  • 編集