スティーブン・R・コヴィー

スティーブン・リチャーズ・コヴィー
Stephen Richards Covey
誕生 (1932-10-24) 1932年10月24日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ユタ州ソルトレイクシティ
死没 (2012-07-16) 2012年7月16日(79歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国アイダホ州、アイダホフォールズ
職業 作家経営コンサルタント
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
教育 学士MBA博士
最終学歴 ユタ大学ハーバード・ビジネス・スクールブリガムヤング大学
ジャンル ビジネス
主題 自己啓発成功哲学人生哲学
代表作7つの習慣
『第8の習慣』
配偶者 Sandra Covey
子供 9
公式サイト stephencovey.com
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

スティーブン・リチャーズ・コヴィーStephen Richards Covey, 1932年10月24日 - 2012年7月16日)は、アメリカ合衆国ユタ州ソルトレイクシティ生まれの作家経営コンサルタント

略歴

1952年ユタ大学卒業。1957年ハーバード・ビジネス・スクールMBA取得。 1976年ブリガムヤング大学にて博士号取得。 ブリガムヤング大学で、学長補佐、および経営管理と組織行動学の教授を務める。 フランクリン・コヴィー社(本社アメリカ)の共同創設者であり副会長。 "The 7 Habits of Highly Effective People"日本語訳は『完訳 7つの習慣 -人格主義の回復』の著者として世界的に有名。

英国『エコノミスト』誌によれば、コヴィーは今、世界で最も大きな影響力を持つ経営コンサルタントとされている。妻サンドラ・メリル・コヴィとユタ州プロボに在住。9人の子供と36人の孫を持つ。熱心な末日聖徒イエス・キリスト教会の教会員であり、信者向けの信仰書も執筆している。

著書『完訳 7つの習慣 -人格主義の回復』は3000万部以上の売上げを記録し、日本でも200万部以上が販売されている。さらに38の言語にも翻訳され世界的なベストセラーとなる。また2002年、『フォーブス』誌の「もっとも影響を与えたマネジメント部門の書籍」のトップ10にランクインし、『チーフ・エグゼクティブ・マガジン』誌では「20世紀にもっとも影響を与えた2大ビジネス書」のひとつに選ばれる。[要出典]

2012年7月16日、自転車事故の負傷がもとでアイダホ州アイダホフォールズの病院で死去[1]。79歳没。

著書

単著

  • スティーヴン・コーヴィー『人生を成功させる7つの秘訣』日下公人土屋京子訳、講談社、1990年9月。ISBN 4-06-204983-X。 
  • 『7つの習慣 成功には原則があった! 個人、家庭、会社、人生のすべて』ジェームス・スキナー・川西茂訳、キング・ベアー出版、1996年12月。ISBN 4-906638-01-5。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/7habits/index.html 
    • 『7つの習慣 成功には原則があった! 個人、家庭、会社、人生のすべて』 10の映像作品DVD付属、ジェームス・J・スキナー・川西茂訳、キングベアー出版、2005年5月。ISBN 4-906638-33-3。 
    • 『7つの習慣 成功には原則があった! 個人、家庭、会社、人生のすべて』 解説DVD付、ジェームス・J・スキナー・川西茂訳、キングベアー出版、2008年8月。ISBN 978-4-906638-72-7。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/7habits-dvd/index.html 
    • 『7つの習慣 成功には原則があった! 個人、家庭、会社、人生のすべて』 コヴィー博士からのメッセージCD付、ジェームス・J・スキナー・川西茂訳、キングベアー出版、2009年8月。ISBN 978-4-86394-000-0。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/7habits-cd/index.html 
    • 『7つの習慣 成功には原則があった! 個人、家庭、会社、人生のすべて』 著者スティーヴン・R・コーヴィー博士来日講演のDVD特典付、ジェームス・J・スキナー・川西茂訳、キングベアー出版、2011年6月。ISBN 978-4-86394-016-1。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/7habits-special/index.html 
  • 『7つの習慣 ファミリー 家族実践編 家族にも原則があった!』 上、ジェームス・スキナー・川西茂訳、キングベアー出版、1998年10月。ISBN 4-906638-03-1。 
  • 『7つの習慣 ファミリー 家族実践編 家族にも原則があった!』 下、ジェームス・スキナー・川西茂訳、キングベアー出版、1998年10月。ISBN 4-906638-04-X。 
    • 『7つの習慣 ファミリー』フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社訳(新訳)、キングベアー出版、2005年3月。ISBN 4-906638-31-7。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/family-new/index.html 
  • 『7つの習慣 名言集』ジェームス・スキナー・川西茂訳、キングベアー出版、1999年4月。ISBN 4-906638-06-6。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/meigen/index.html 
  • 『7つの習慣 原則中心リーダーシップ 21世紀を生きぬくための原則中心のパラダイム』フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社訳、キングベアー出版、2004年3月。ISBN 4-906638-26-0。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/leadership/index.html 
  • 『第8の習慣 「効果」から「偉大」へ』フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社訳、キングベアー出版、2005年4月。ISBN 4-906638-32-5。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/8habits/index.html 
  • フランクリン・コヴィー・ジャパン 編『7つの習慣 演習ノート ビジネス、プライベート、家庭で、効果的な人生を送るための 成功への原則がよくわかる!』キングベアー出版、2005年12月。ISBN 4-906638-38-4。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/7h_note/index.html 
  • 『ビジネスに活かす12のストーリー』フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社訳、キングベアー出版〈「7つの習慣」実践ストーリー 希望とインスピレーションあふれる 1〉、2006年2月。ISBN 4-906638-41-4。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/12-story/index.html 
  • 『自分を変える12のストーリー』フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社訳、キング・ベアー出版〈「7つの習慣」実践ストーリー 希望とインスピレーションあふれる 2〉、2006年4月。ISBN 4-906638-42-2。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/12-story2/index.html 
  • 『マネジメントを考える8のストーリー』フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社訳、キングベアー出版〈「7つの習慣」実践ストーリー 希望とインスピレーションあふれる 3〉、2006年6月。ISBN 4-906638-43-0。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/8-story/index.html 
  • 『家族を支える16のストーリー』フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社訳、キングベアー出版〈「7つの習慣」実践ストーリー 希望とインスピレーションあふれる 4〉、2008年8月。ISBN 978-4-906638-44-4。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/16-story/index.html 
  • 『子どもたちに「7つの習慣」を リーダーシップ教育が生み出した奇跡』フランクリン・コヴィー・ジャパン訳、キングベアー出版、2009年2月。ISBN 978-4-906638-76-5。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/leaderinme/index.html 
  • フランクリン・コヴィー・ジャパン 編『スティーブン・R・コヴィーの至言 新訳』キングベアー出版、2010年9月。ISBN 978-4-86394-013-0。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/shigen/index.html 

共著

  • スティーブン・R・コヴィー、A・ロジャー・メリル・レベッカ・R・メリル『7つの習慣 最優先事項 「人生の選択」と時間の原則』宮崎伸治訳、キングベアー出版、2000年8月。ISBN 4-906638-11-2。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/saiyusen/index.html 
  • スティーブン・R・コヴィー、デイビッド・K・ハッチ『偉大なる選択 偉大な貢献は、日常にある小さな選択から始まった』フランクリン・コヴィー・ジャパン訳、キング・ベアー出版、2008年12月。ISBN 978-4-906638-75-8。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/meaningful/index.html 
  • スティーブン・R・コヴィー、ジェニファー・コロシモ『グレート・キャリア 最高の仕事に出会い、偉大な貢献をするために』フランクリン・コヴィー・ジャパン訳、キングベアー出版、2010年5月。ISBN 978-4-86394-012-3。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/greatcareer/index.html 
  • スティーブン・R・コヴィー、ロバート・A・ホイットマン・ブレック・イングランド『結果を出すリーダーになる』フランクリン・コヴィー・ジャパン訳、キング・ベアー出版、2010年2月。ISBN 978-4-86394-008-6。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/kekka/index.html 

監修

  • スティーブン・R・コヴィー監修『まんがと図解でわかるスティーブン・R・コヴィーの7つの習慣 仕事、家族、人生…成功する人の原則が見えてくる!!』宝島社〈別冊宝島1805号 study〉、2011年10月。ISBN 978-4-7966-8362-3。https://tkj.jp/book/?cd=20180501 

関連書籍

  • スティーブン・M・R・コヴィー、レベッカ・R・メリル『スピード・オブ・トラスト 「信頼」がスピードを上げ、コストを下げ、組織の影響力を最大化する』フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社訳、キングベアー出版、2008年11月。ISBN 978-4-906638-74-1。http://www.franklincovey.co.jp/books/info/sot/index.html  - スティーブン・R・コヴィーの長男であるスティーブン・M・R・コヴィーの著作。

脚注

  1. ^ ‘The 7 Habits’ author Stephen Covey dies The Salt Lake Tribune 2012年7月16日閲覧

関連項目

外部リンク

  • Dr. Stephen R. Covey - 公式サイト
  • フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • ギリシャ
  • 韓国
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef