ジョー・モーガン

曖昧さ回避 この項目では、アメリカ合衆国の殿堂入り・元プロ野球選手について説明しています。その他の用法については「ジョセフ・モーガン (曖昧さ回避)」をご覧ください。
ジョー・モーガン
Joe Morgan
シンシナティ・レッズでの現役時代
(1972年)
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 カリフォルニア州の旗 カリフォルニア州ファニン群
生年月日 (1943-09-19) 1943年9月19日
没年月日 (2020-10-11) 2020年10月11日(77歳没)
身長
体重
5' 7" =約170.2 cm
160 lb =約72.6 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 二塁手
プロ入り 1962年
初出場 1963年9月21日
最終出場 1984年9月30日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
アメリカ野球殿堂
殿堂表彰者
選出年 1990年
得票率 81.8%
選出方法 全米野球記者協会による投票
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

ジョセフ・レナード・モーガンJoseph Leonard Morgan, 1943年9月19日 - 2020年10月11日)は、アメリカ合衆国テキサス州ファニン群出身のプロ野球選手内野手)。右投左打。

ビッグレッドマシンBig Red Machine)と呼ばれたシンシナティ・レッズの名二塁手で、アメリカ野球殿堂入りしている。後にESPNとESPN Radioの解説者を務めた。

経歴

1962年にヒューストン・コルト45's(1965年よりヒューストン・アストロズと改称)と契約。

1963年9月21日にメジャーデビューを果たす。

当初はスイングに欠点があったが、チームメイトの先輩で殿堂入りの名二塁手ネリー・フォックスのアドバイスを受けてフォームを改造。球団名が現在と同じ「アストロズ」となり、世界初のドーム球場・アストロドームに本拠地を移転した1965年にはレギュラーに定着。故障のため10試合の出場に終わった1968年を除いて二塁手として活躍。

1972年シンシナティ・レッズに移籍。当時レッズは名監督スパーキー・アンダーソンの下、ピート・ローズジョニー・ベンチトニー・ペレスデーブ・コンセプシオンといった生え抜きの選手や、トレードで獲得した若手ジョージ・フォスターらがリーグを代表するスター選手に成長し、「ビッグレッドマシン」と呼ばれ、敵チームから恐れられる存在であった。移籍初年度の1972年にはオールスターでMVPを獲得。

1975年にはリーグ優勝を果たし、ワールドシリーズ進出。このシリーズでは第3戦でサヨナラ安打、第7戦では同点の9回に決勝の適時打を打ち、チームをワールドチャンピオンに導いた。この年は打率.327、17本塁打、94打点、67盗塁の活躍でナ・リーグMVPに選ばれた。

1976年もチームは2年連続でワールドシリーズを制し、自身も打率.320、27本塁打、111打点、60盗塁の活躍で2年連続MVPに選ばれた。守備力にも優れ、1973年から1977年にかけて、5年連続でゴールドグラブ賞を受賞している。選球眼も非常に良く、全盛期にはほぼ毎年100以上の四球を選び、通算1865四死球に対して三振は1015であった。本塁打は最多でも27(1976年)で、通算268あったが、二塁打(通算449)、三塁打(通算96)が多く、通算打率.271に比して出塁率は.392、長打率は.427もあった。

1978年にはレッズが単独チームとして来日するが、モーガンは来日しなかった。この来日では各地で強さを見せつけたレッズだったが、帰国後、アンダーソン監督が突如解任され、「ビッグレッドマシン」の崩壊が始まった。1979年には地区優勝を果たすものの、その後、ローズをはじめ多くの主力選手が移籍し、モーガンもこの年限りでチームを離れ、1980年にアストロズに復帰する。この年アストロズは地区優勝を果たすが、プレイオフでローズの居るフィラデルフィア・フィリーズに敗れ、ワールドシリーズ進出を逃す。

1981年サンフランシスコ・ジャイアンツへ移籍。

1983年はフィリーズへ移籍。ここでかつてのチームメイトであるローズ、ペレスとともにリーグ優勝を果たし、ワールドシリーズ出場を果たすが、ボルチモア・オリオールズに敗れる。

1984年オークランド・アスレチックスでプレーし、この年限りで現役を引退した。

モーガンのレッズ在籍時の背番号「8」。
シンシナティ・レッズの永久欠番1998年指定。

引退後は解説者を務める。資格初年度の1990年に81.8%の得票でアメリカ野球殿堂入りを果たした。もっとも活躍したレッズ在籍時の背番号8」は、レッズの永久欠番に指定されている[注 1]

晩年は多発性神経障害に侵され闘病生活を送った。2020年10月11日、カリフォルニア州ダンビルの自宅で30年間連れ添ったテレサ夫人を含む家族に看取られて死去。77歳没[1]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1963 HOU 8 30 25 5 6 0 1 0 8 3 1 0 0 0 5 0 0 5 0 .240 .367 .320 .687
1964 10 43 37 4 7 0 0 0 7 0 0 1 0 0 6 0 0 7 0 .189 .302 .189 .492
1965 157 708 601 100 163 22 12 14 251 40 20 9 3 4 97 1 3 77 4 .271 .373 .418 .791
1966 122 528 425 60 121 14 8 5 166 42 11 8 9 2 89 3 3 43 2 .285 .410 .391 .801
1967 133 580 494 73 136 27 11 6 203 42 29 5 1 2 81 5 2 51 2 .275 .378 .411 .789
1968 10 27 20 6 5 0 1 0 7 0 3 0 0 0 7 0 0 4 0 .250 .444 .350 .794
1969 147 657 535 94 126 18 5 15 199 43 49 14 7 4 110 1 1 74 5 .236 .365 .372 .737
1970 144 658 548 102 147 28 9 8 217 52 42 13 5 2 102 3 1 55 11 .268 .383 .396 .779
1971 160 689 583 87 149 27 11 13 237 56 40 8 10 7 88 2 1 52 4 .256 .351 .407 .757
1972 CIN 149 680 552 122 161 23 4 16 240 73 58 17 3 4 115 1 6 44 5 .292 .417 .435 .851
1973 157 698 576 116 167 35 2 26 284 82 67 15 3 4 111 3 4 61 12 .290 .406 .493 .899
1974 149 641 512 107 150 31 3 22 253 67 58 12 1 5 120 8 3 69 7 .293 .427 .494 .921
1975 146 639 498 107 163 27 6 17 253 94 67 10 0 6 132 3 3 52 3 .327 .466 .508 .974
1976 141 599 472 113 151 30 5 27 272 111 60 9 0 12 114 8 1 41 2 .320 .444 .576 1.020
1977 153 645 521 113 150 21 6 22 249 78 49 10 0 5 117 2 2 58 5 .288 .417 .478 .895
1978 132 533 441 68 104 27 0 13 170 75 19 5 0 11 79 3 2 40 6 .236 .347 .385 .733
1979 127 538 436 70 109 26 1 9 164 32 28 6 3 5 93 11 1 45 8 .250 .379 .376 .756
1980 HOU 141 562 461 66 112 17 5 11 172 49 24 6 3 5 93 6 0 47 4 .243 .367 .373 .740
1981 SF 90 378 308 47 74 16 1 8 116 31 14 5 1 3 66 7 0 37 3 .240 .371 .377 .748
1982 134 554 463 68 134 19 4 14 203 61 24 4 1 3 85 4 2 60 3 .289 .400 .438 .838
1983 PHI 123 504 404 72 93 20 1 16 163 59 18 2 1 6 89 1 4 54 13 .230 .370 .403 .773
1984 OAK 116 438 365 50 89 21 0 6 128 43 8 3 0 6 66 4 1 39 6 .244 .356 .351 .707
MLB:22年 2649 11329 9277 1650 2517 449 96 268 3962 1133 689 162 51 96 1865 76 40 1015 105 .271 .392 .427 .819
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績

内野守備


二塁(2B) 三塁(3B)
























1963 HOU 7 15 15 3 2 .909 -
1964 10 31 25 3 4 .949 -
1965 157 348 492 27 82 .969 -
1966 117 256 316 21 61 .965 -
1967 130 297 344 14 67 .979 -
1968 5 9 6 2 2 .882 -
1969 132 303 328 18 79 .972 -
1970 142 349 430 17 98 .979 -
1971 157 336 482 12 93 .986 -
1972 CIN 149 370 436 8 92 .990 -
1973 154 417 440 9 106 .990 -
1974 142 344 385 13 92 .982 -
1975 142 356 425 11 96 .986 -
1976 133 342 335 13 85 .981 -
1977 151 351 359 5 100 .993 -
1978 124 252 290 11 49 .980 -
1979 121 259 329 12 74 .980 -
1980 HOU 130 244 348 7 68 .988 -
1981 SF 87 177 258 4 61 .991 -
1982 120 254 364 7 69 .989 3 1 2 1 0 .750
1983 PHI 117 231 331 17 63 .971 -
1984 OAK 100 201 229 10 62 .977 -
MLB 2527 5742 6967 244 1505 .981 3 1 2 1 0 .750
外野守備


左翼(LF) 中堅(CF)
























1967 HOU 1 2 0 0 0 1.000 -
1968 1 1 0 0 0 1.000 -
1969 12 10 0 0 0 1.000 2 1 0 0 0 1.000
MLB 14 13 0 0 0 1.000 2 1 0 0 0 1.000

表彰

記録

背番号

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 英語版によれば、レッズ野球殿堂入りした1987年に永久欠番に指定されたとあるが、永久欠番リストによれば、1998年6月6日に指定されたとなっている。

出典

  1. ^ ““ビッグレッドマシン”名二塁手ジョー・モーガン氏、77歳で死去…06年WBC優勝日本を高評価”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2020年10月13日). https://hochi.news/articles/20201013-OHT1T50013.html 2020年10月13日閲覧。 

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ジョー・モーガンに関連するカテゴリがあります。
  • Baseballhalloffame.org(英語)アメリカ野球殿堂National Baseball Hall of Fame)による紹介
  • 選手の通算成績と情報 ESPN、Baseball-Reference、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)
 
業績
ナショナルリーグMVP
チャルマーズ賞
リーグ表彰

以下、全米野球記者協会(BBWAA)による表彰

1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 投手
  • 捕手
  • 一塁手
  • 三塁手
  • 遊撃手
  • 外野手
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 投手
  • 捕手
  • 一塁手
  • 三塁手
  • 遊撃手
  • 外野手
ナショナルリーグ カムバック賞
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
シンシナティ・レッズ ワールドシリーズ ロースター (2回)
シンシナティ・レッズ 1975年のワールドシリーズ ロースター
   

選手
05 ジョニー・ベンチ
08 ジョー・モーガン
12 ダレル・チェイニー
13 デーブ・コンセプシオン
14 ピート・ローズシリーズMVP
15 ジョージ・フォスター
17 テリー・クロウリー
20 シーザー・ジェロニモ
22 ダン・ドリーセン
24 トニー・ペレス
26 マーブ・レッテンマンド


30 ケン・グリフィー・シニア
32 フレッド・ノーマン
33 エド・アームブリスター
34 ペドロ・ボーボン
35 ドン・ガレット
36 クレイ・キャロル
37 ウィル・マッケナニー
38 ゲイリー・ノーラン
43 ジャック・ビリンガム
44 パット・ダーシー
49 ローリー・イーストウィック

監督
10 スパーキー・アンダーソン

コーチ
02 アレックス・グラマス
03 ジョージ・シャーガー
04 ラリー・シェパード
18 テッド・クルズースキー

シンシナティ・レッズ 1976年のワールドシリーズ ロースター
   


30 ケン・グリフィー・シニア
32 フレッド・ノーマン
34 ペドロ・ボーボン
35 ドン・ガレット
37 ウィル・マッケナニー
38 ゲイリー・ノーラン
40 パット・ザクリー
43 ジャック・ビリンガム

監督
10 スパーキー・アンダーソン

コーチ
02 ラス・ニクソン
03 ジョージ・シャーガー
04 ラリー・シェパード
18 テッド・クルズースキー

シンシナティ・レッズ
球団
歴代本拠地
永久欠番
レッズ球団殿堂
ワールドシリーズ優勝(5回)
ワールドシリーズ敗退(4回)
リーグ優勝(9回)
できごと
傘下マイナーチーム
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
その他
  • SNAC