ジュラ・ジボツキー

この項目では、インド・ヨーロッパ語族風に、名前を名姓順で表記していますが、ハンガリー語圏の慣習に従いジヴォーツキ・ジュラと表記することもあります。(Template:ハンガリー人の姓名)
ジュラ・ジボツキー Portal:陸上競技
選手情報
フルネーム ジュラ・ジボツキー
国籍  ハンガリー
種目 ハンマー投
生年月日 (1937-02-25) 1937年2月25日
生誕地 ハンガリー ブダペスト
没年月日 (2007-09-29) 2007年9月29日(70歳没)
自己ベスト ハンマー投 : 73m76 (1968年)
獲得メダル
陸上競技
オリンピック
1960 ローマ ハンマー投
1964 東京 ハンマー投
1968 メキシコシティ ハンマー投
編集 テンプレートのヘルプを表示する

ジュラ・ジボツキー (Gyula Zsivótzky、1937年2月25日 - 2007年9月29日)は、ハンガリーの陸上競技選手。ハンマー投の選手として1960年ローマオリンピックから3大会連続出場。1968年メキシコシティーオリンピックの金メダリストである。

ジボツキーが最初に大きな国際大会でメダルを獲得したのは1958年のヨーロッパ選手権で、このときは銅メダルを獲得している。2年後、初出場した1960年ローマオリンピックでは銀メダルを獲得。さらに次の1964年東京オリンピックでも連続となる銀メダルを獲得している。そして3大会連続出場となった1968年メキシコシティーオリンピックでは、73.36mのオリンピック新記録で前回の東京大会の金メダリストであるソ連ロムアルド・クリム (Romuald Klim)を下し、ついに金メダルを獲得。あわせて3大会連続の表彰台となった。

ジボツキーは、1965年に73.74mの世界新記録を樹立。さらに1968年に73.76mを出し自己の持つ世界記録を更新した。彼の息子であるアッティラ・ジボツキー(Attila Zsivóczky)もまた、2004年アテネオリンピックの十種競技で6位入賞、2005年世界選手権では銅メダルを獲得した陸上競技選手である。

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1958 ヨーロッパ陸上選手権 ストックホルム(スウェーデン) ハンマー投 63.68m
1960 オリンピック ローマ(イタリア) ハンマー投 65.79m
1962 ヨーロッパ陸上選手権 ベオグラード(ユーゴスラビア) ハンマー投 69.64m
1964 オリンピック 東京(日本) ハンマー投 69.09m
1966 ヨーロッパ陸上選手権 ブダペスト(ハンガリー) ハンマー投 68.62m
1968 オリンピック メキシコシティ(メキシコ) ハンマー投 73.36m

外部リンク

日本の旗日本陸上競技選手権大会 男子ハンマー投優勝者
1910年代
  • 13 大河原泰次郎
  • 14 辰野保
  • 15 原鴻太郎
  • 17 白野俊夫
  • 18 佐藤義江
  • 19 木下米松
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 20 柏村亮太
  • 21 福田翔大
  • 22 柏村亮太
  • 23 福田翔大
  • *は大会記録
  • 走高跳
  • 棒高跳
  • 走幅跳
  • 三段跳
  • 砲丸投
  • 円盤投
  • ハンマー投
  • やり投
典拠管理データベース: 人物 ウィキデータを編集
  • ワールドアスレティックス