シギスヴァルト・クイケン

シギスヴァルト・クイケン
ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラを演奏するクイケン(2008年)
基本情報
生誕 (1944-02-16) 1944年2月16日
出身地 ベルギーの旗 ベルギーフラームス=ブラバント州ディルベーク
ジャンル クラシック音楽
職業 古楽器演奏家
担当楽器 バロック・ヴァイオリン、バロック・ヴィオラ
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

シギスヴァルト・クイケン(Sigiswald Kuijken オランダ語発音: [ˌsiɣɪsʋɑlt ˈkœykə(n)], 1944年2月16日 - )は、ベルギー古楽器演奏家。

経歴

ベルギーのフラームス=ブラバント州にあるディルベーク(英語版)で生まれた。ブルッヘ(ブリュージュ)とブリュッセルの音楽院でヴァイオリンを学んだ。バロック・ヴァイオリン奏者、バロック・ヴィオラ奏者、指揮者として活動している。ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者ならびにバロック・チェロ奏者の兄ヴィーラントや、フラウト・トラヴェルソ奏者ならびにリコーダー奏者の弟バルトルトとともに「クイケン三兄弟」のひとりとして知られ、クイケン兄弟はいずれも、チェンバロ奏者グスタフ・レオンハルトとの精力的な活動でも名高い。

1964年から1972年までブリュッセルのアラリウス・アンサンブル(ドイツ語版)の一員だったが、1972年ラ・プティット・バンドを結成する。1971年よりデン・ハーグ王立音楽院およびブリュッセル王立音楽院にてバロック・ヴァイオリンを指導。1986年にクイケン弦楽四重奏団を結成。近年はバロック音楽古典派音楽のみならず、ロマン派音楽印象主義音楽にも裾野を広げ、指揮者や室内楽奏者として演奏活動や録音を続けている。

2007年2月2日ルーヴェン・カトリック大学より名誉博士号を授与された[1]

ヴァイオリン本体を、あごではさまないで演奏する「ノン・チン奏法」の第一人者。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Sigiswald Kuijken”. muziekcentrum.kunsten.be. muziekcentrum.kunsten.be. 2020年7月16日閲覧。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • フィンランド
  • ベルギー
  • アメリカ
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
芸術家
  • MusicBrainz
その他
  • SNAC
  • IdRef