エルフィンステークス

エルフィンステークス
開催国 日本の旗 日本
主催者 日本中央競馬会
競馬場 京都競馬場
2019年の情報
距離 芝外1600m
格付け L
賞金 1着賞金2000万円
出走条件 サラブレッド系3歳牝馬(国際)(特指)
負担重量 別定(馬齢、収得賞金額1,200万円毎に1kg増)
出典 [1]
テンプレートを表示

エルフィンステークスは、日本中央競馬会 (JRA) が京都競馬場の芝1600メートルで施行する競馬の競走である。競走名のエルフィンは英語名の「小さな妖精のような」が由来となっている。

概説

3歳牝馬限定のオープンクラスの競走として施行されている。

過去の優勝馬からGI競走勝ち馬が多数出ており、出世レースの一つに挙げられている[2][3]

出走資格は、サラブレッド系3歳のJRA所属の牝馬の競走馬外国産馬含む)、JRAに認定された地方所属の競走馬及び外国調教馬。

負担重量は別定重量で馬齢を基本とし、更に収得賞金額が1,200万円毎に1kgの負担増となる[1]

歴史

  • 1983年 - 京都競馬場の4歳(現3歳)牝馬限定の芝1400mのオープン特別競走、エルフィンステークスとして施行。
  • 1985年 - 芝2000mに距離変更。
  • 1987年 - 芝1600mに距離短縮。
  • 1990年 - 阪神競馬場の馬場改修工事による振替開催のため阪神競馬場で開催。
  • 1994年 - 京都競馬場の馬場改修工事により阪神競馬場で開催。
  • 1996年 - 降雪のためダート1400mに変更。
  • 2001年 - 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走条件が「4歳牝馬」から「3歳牝馬」に変更される。
  • 2019年 - 国際競走及びリステッド競走に指定される[4]
  • 2021年
    • 京都競馬場の整備工事に伴い、中京競馬場の芝1600mで施行(2022年・2023年も同様)[5]
    • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため「無観客競馬」として実施[6]

歴代優勝馬

施行日 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
1983年2月6日 ダテリージェンシー 牝3 1:24.6 安田隆行 松元正雄 (株)伊達牧場
1984年2月5日 ダイアナソロン 牝3 1:23.9 田原成貴 中村好夫 大島秀元
1985年2月3日 ラッキーオカメ 牝3 2:07.2 西浦勝一 野元昭 柳井旦雄
1986年2月1日 マヤノジョウオ 牝3 2:05.5 河内洋 梅内慶蔵 田所祐
1987年2月7日 ルーペナイト 牝3 1:37.4 河内洋 武田作十郎 伊藤研
1988年2月6日 ネーハイコインド 牝3 1:37.5 岩元市三 布施正 (株)大丸企業
1989年2月5日 シャダイカグラ 牝3 1:36.2 武豊 伊藤雄二 米田茂
1990年2月4日 アグネスフローラ 牝3 1:37.0 河内洋 長浜博之 渡辺孝男
1991年2月3日 イソノルーブル 牝3 1:36.5 五十嵐忠男 清水久雄 磯野俊雄
1992年2月9日 ダイイチランナー 牝3 1:35.8 田原成貴 松田博資 辻本春雄
1993年2月7日 アローム 牝3 1:35.6 村本善之 小林稔 根岸治男
1994年2月19日 ローブモンタント 牝3 1:37.7 田原成貴 飯田明弘 (有)ユートピア牧場
1995年2月18日 シェイクハンド 牝3 1:35.2 松永幹夫 沖芳夫 マエコウファーム(有)
1996年2月17日 チアズダンサー 牝3 1:24.5 塩村克己 山内研二 北村キヨ子
1997年2月16日 キョウエイマーチ 牝3 1:36.7 松永幹夫 野村彰彦 松岡正雄
1998年2月15日 ファレノプシス 牝3 1:36.6 石山繁 浜田光正 (有)ノースヒルズマネジメント
1999年2月14日 ゴッドインチーフ 牝3 1:36.1 河内洋 坂口正大 中西上央
2000年2月5日 サイコーキララ 牝3 1:35.6 石山繁 浜田光正 (株)中村
2001年2月3日 フローラルグリーン 牝3 1:36.0 河内洋 音無秀孝 (株)グリーンファーム
2002年2月2日 チャペルコンサート 牝3 1:35.6 熊沢重文 池江泰郎 (有)サンデーレーシング
2003年2月8日 チアズメッセージ 牝3 1:35.4 吉田稔 領家政蔵 北村キヨ子
2004年2月7日 マルターズヒート 牝3 1:35.4 武豊 坂口正則 藤田与志男
2005年2月5日 エアメサイア 牝3 1:36.0 武豊 伊藤雄二 (株)ラッキーフィールド
2006年2月4日 サンヴィクトワール 牝3 1:34.8 安藤勝己 松田博資 (有)サンデーレーシング
2007年2月3日 ウオッカ 牝3 1:33.7 四位洋文 角居勝彦 谷水雄三
2008年2月11日 ポルトフィーノ 牝3 1:36.3 武豊 角居勝彦 (有)サンデーレーシング
2009年2月7日 レッドディザイア 牝3 1:36.0 四位洋文 松永幹夫 (有)東京ホースレーシング
2010年2月6日 エーシンリターンズ 牝3 1:36.1 四位洋文 坂口正則 (株)栄進堂
2011年2月5日 マルセリーナ 牝3 1:34.4 安藤勝己 松田博資 (有)社台レースホース
2012年2月4日 サンシャイン 牝3 1:36.9 岩田康誠 藤岡健一 青山洋一
2013年2月2日 トーセンソレイユ 牝3 1:35.4 W.ビュイック 池江泰寿 島川隆哉
2014年2月8日 シャイニーガール 牝3 1:37.7 秋山真一郎 湯窪幸雄 小林昌志
2015年2月7日 クルミナル 牝3 1:35.3 池添謙一 須貝尚介 (有)キャロットファーム
2016年2月6日 レッドアヴァンセ 牝3 1:36.2 武豊 音無秀孝 (株)東京ホースレーシング
2017年2月4日 サロニカ 牝3 1:36.7 福永祐一 角居勝彦 吉田勝己
2018年2月3日 レッドサクヤ 牝3 1:35.6 福永祐一 藤原英昭 (株)東京ホースレーシング
2019年2月2日 アクアミラビリス 牝3 1:35.5 M.デムーロ 吉村圭司 (有)社台レースホース
2020年2月8日 デアリングタクト 牝3 1:33.6 松山弘平 杉山晴紀 (株)ノルマンディーサラブレッドレーシング
2021年2月6日 サルファーコスモス 牝3 1:36.0 川田将雅 中内田充正 吉田勝己
2022年2月5日 アルーリングウェイ 牝3 1:34.0 藤岡佑介 藤岡健一 (有)サンデーレーシング
2023年2月4日 ユリーシャ 牝3 1:34.2 松山弘平 中村直也 竹下佳利
2024年2月3日 ライトバック 牝3 1:35.1 坂井瑠星 茶木太樹 増田和啓

各回競走結果の出典

  • 1983年 -「新馬・特別レース勝馬一覧」『優駿』1983年4月号、日本中央競馬会、135頁
  • 1984年 -「新馬・特別レース勝馬一覧」『優駿』1984年4月号、日本中央競馬会、138頁
  • 1985年 -「新馬・特別レース勝馬一覧」『優駿』1985年4月号、日本中央競馬会、144頁
  • 1986年-2017年
    • JBISサーチ 2016年2月29日閲覧
      • 1986年,1987年,1988年,1989年,1990年,1991年,1992年,1993年,1994年,1995年,1996年,1997年,1998年,1999年,2000年,2001年,2002年,2003年,2004年,2005年,2006年,2007年,2008年,2009年,2010年,2011年,2012年,2013年,2014年,2015年,2016年,2017年
  • 2018年-
    • JRA年度別全成績
      • (2018年)“第2回 京都競馬 第3日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 5. 2018年2月4日閲覧。(索引番号:04034)
      • (2019年)“第2回 京都競馬 第3日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 5. 2019年2月3日閲覧。(索引番号:04034)
      • (2020年)“第2回 京都競馬 第3日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 5. 2020年2月9日閲覧。(索引番号:04034)
      • (2021年)“第1回 中京競馬 第11日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 5. 2021年2月7日閲覧。(索引番号:01130)
      • (2022年)“第1回 中京競馬 第11日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 5. 2022年2月6日閲覧。(索引番号:01130)
      • (2023年)“第1回 中京競馬 第11日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 5. 2024年2月4日閲覧。(索引番号:01130)
      • (2024年)“第2回 京都競馬 第3日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 5. 2024年2月4日閲覧。(索引番号:04034)

出典

  1. ^ a b “平成28年第2回京都競馬番組” (PDF). 日本中央競馬会. 2016年2月29日閲覧。
  2. ^ “【エルフィンS】高橋亮師、ダンスの子・フラワーに胸躍る”. スポーツニッポン. (2015年2月5日). https://web.archive.org/web/20150205033739/http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2015/02/05/kiji/K20150205009751070.html 2015年6月7日閲覧。 
  3. ^ “【桜花賞】エルフィンS優勝馬のクラシック制覇”. スポーツニッポン. (2011年4月6日). http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/04/06/kiji/K20110406000570430.html 2015年6月7日閲覧。 
  4. ^ “平成31年度(2019年)リステッド競走一覧”. 日本中央競馬会 (2018年11月20日). 2018年11月21日閲覧。
  5. ^ 令和5年度 リステッド競走一覧(PDF)日本中央競馬会、2022年11月18日閲覧
  6. ^ “1月16日(土曜)からの競馬場・ウインズ等の営業(無観客競馬・発売取りやめ)”. 日本中央競馬会 (2021年1月14日). 2021年1月14日閲覧。
  • 表示
  • 編集