イタリアンドレッシング

イタリアンドレッシング
Italian dressing
イタリアンドレッシング
発祥地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
主な材料 またはレモン汁、植物油ピーマン砂糖またはコーンシロップハーブ香辛料
派生料理 クリーミーイタリアン
テンプレートを表示

イタリアンドレッシング(Italian dressing)は、アメリカ料理およびカナダ料理におけるヴィネグレットソースタイプのサラダドレッシングで、またはレモン汁、植物油、みじん切りにしたピーマン砂糖またはコーンシロップ、複数種類を合わせたハーブオレガノフェンネルイノンド食塩などを加えて作る。香りを高めるためにタマネギニンニクを使うことも多い。瓶詰の商品を買うか、乾燥させた野菜とハーブをミックスしたものにや酢を混ぜて調製することが多い。

北アメリカ式のイタリアンドレッシングはイタリア本国では使われず、イタリアではサラダにオリーブオイル、酢、塩、食卓に置かれたブラックペッパーをかけるのが一般的で、既製品のヴィネグレットソースは使わない。

イタリアンドレッシングは肉の付けダレ炒め物サンドイッチにも使われる。パスタサラダにも時折使われる。

イタリアンドレッシングのカロリーは商品によって大きく異なる[1]

イタリアンドレッシングの一種であるクリーミーイタリアン(Creamy Italian)はイタリアンドレッシングと同じ具材からできているが、バターミルクまたはマヨネーズを加えてクリーミーに仕上げている。

作り方の例

基本的なイタリアンドレッシングは、レモン汁3に対してオリーブオイル10を用意し、塩と胡椒を少々加えてよく混ぜて作ることができる[2]。エクストラバージンオリーブオイルを使えば、より薫り高いイタリアンドレッシングになる[2]

脚注

  1. ^ “Salad Dressing Calorie Counter”. CalorieLab. 2012年5月7日閲覧。
  2. ^ a b 浜内(2007):78ページ

参考文献

  • 浜内千波『別冊すてきな奥さん 基本のソース、たれ、ドレッシング』主婦と生活社、2007年12月20日、103p. ISBN 978-4-391-62534-9

外部リンク

  • デジタル大辞泉『イタリアンドレッシング』 - コトバンク
  • イタリアンドレッシングのレシピ - クックパッド
  • イタリアンドレッシングの作り方 | 自分で作るソースのレシピまとめ - nanapi
調味料
A bowl of salad and a bottle of dressing
種類
ブランド名
  • Hellmann's and Best Foods
  • Ken's Foods
  • Marie's
  • Miracle Whip
  • Naturally Fresh
  • Newman's Own
  • セブン・シーズ
  • Wish-Bone
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集