アバドン

アバドン(上)と戦うクリスチャン ジョン・バニヤン天路歴程より.

アバドン(Abaddon)とは、『ヨハネの黙示録』に登場する奈落の王で、ヘブライ語で「破壊の場」「滅ぼす者」「奈落の底」を意味する。日本語では「アバドーン」とも表記される[1]

概要

5番目の天使がラッパを吹く時に、「に似て金の冠をかぶり、翼との尾を持つ」姿での群れを率いる天使として現れ、人々に死さえ許されない5ヶ月間の苦しみを与えるという。蝗害が神格化されたものだと考えられている[2]

また奈落の主とも言われ、奈落の鍵を管理していて、千年の間サタンを閉じ込めていた[3]

キリスト教などでは堕天使の一人とされ、ルシファーと同一視されることもある[4]

一般的には悪魔としてのイメージが強くサタンサマエルと同一視されることもある[5]。また悪魔の支配階級としてではなく、底無しの穴、深淵などの同義語として使用されることもある[2]

ギリシア語では「破壊者」を意味するアポリュオン(Apollyon)アポリオン(Apollion)アポルオン(Apollon)と呼ばれており[1]、一説ではギリシア神話におけるアポローン(Apollon)が自ら打ち倒したピュートーンと同一視されることによって零落した姿とも言われている[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 一条真也 2009, p. 59.
  2. ^ a b 草野巧 2010, p. 34.
  3. ^ ヘイズ中村 2014, p. 180.
  4. ^ a b ヘイズ中村 2014, p. 179.
  5. ^ かみゆ歴史編集部 2019, p. 50.

出典

  • ローズマリ・エレン・グィリー著、 大出健訳「図説 天使百科事典」原書房、2006年、ISBN 978-4562039791、30頁
  • 一条真也 (2009). 「天国」と「地獄」がよくわかる本. PHP研究所. p. 59. ISBN 9784569673035. https://books.google.co.jp/books?id=Ye6BibXUWksC&pg=IA13#v=onepage&q&f=false 
  • 草野巧 (2010). 図解悪魔学. 新紀元社. p. 34. ISBN 9784775308196. https://books.google.co.jp/books?id=p1g-DwAAQBAJ&pg=PT34#v=onepage&q&f=false 
  • ヘイズ中村 (2014). ヴィジュアル版 天使と悪魔の事典. 学研プラス. p. 180. ISBN 9784059144991. https://books.google.co.jp/books?id=TA7mCAAAQBAJ&pg=PA180#v=onepage&q&f=false 
  • かみゆ歴史編集部 (2019). ゼロからわかる悪魔事典. イースト・プレス. p. 50. ISBN 9784781672014. https://books.google.co.jp/books?id=xKYmEAAAQBAJ&pg=IA7#v=onepage&q&f=false 
宗教 - Portal:キリスト教 - プロジェクト:キリスト教
聖書
教会・教派
称号・役職

聖職司祭 - 神父 - 修道士)、正教会(神品 - 教衆)、カトリック(教皇 - 枢機卿 - 司教)、プロテスタントの教職者牧師 - 伝道者 - 宣教師

施設
祭日礼拝
秘跡/機密
歴史
用語
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ
  • 表示
  • 編集