アニマル柄

金魚柄の浴衣
トラ
トラ
チータ
チータ
ヒョウ
ヒョウ
キリン
キリン
パロミノ
パロミノ
シマウマ
シマウマ
ヘビ
ヘビ
カメ
カメ

アニマル柄(アニマルがら)は、動物表皮哺乳類毛皮爬虫類皮膚)の、柄(模様)のことである[1]

同じく表皮模様に関して、アニマルプリントという語があり、この際、衣服シャツブラウスなど)にプリントされる。特徴的な柄をもつものがモチーフにされやすい[2]

なお、動物柄と呼ばれることもあるが、この場合「動物の全体像」が描かれているものを指すこともある[3]アニマル模様という呼び名もある。

概要

古くは鳥獣模様の陣羽織が残っており、これを羽織った武将もいたという説がある[4]

ヒョウ柄

ヒョウ柄豹柄(ひょうがら)は、ヒョウ体毛の模様。レオパード柄とも呼ばれる[5]

浜崎あゆみが2000年に豹柄を身につけたファッションを流行させ、ギャルを中心に若者の女性のファッションに豹柄を取り入れるのが社会現象となった。

また、髪の毛の一部をまだらに染めた場合も、ヒョウ柄と表現されることがある[6]

自然界では、例えばトラフザメの成魚の模様なども、ヒョウ柄と表現される[7]

ユキヒョウをモチーフにした白(もしくはグレー)×黒のものは、厳密にはユキヒョウ柄と区分されることもある[8][9]

ギャラリー

脚注

  1. ^ アニマル柄 とは - コトバンク大辞林 第三版)
  2. ^ アニマルプリント とは - コトバンク(デジタル大辞泉)
  3. ^ ヒョウ柄やゼブラ柄はもう古い? 斬新でキッチュな新・動物柄に大注目☆ - グリッティ 2013年7月11日
  4. ^ 【ヒョウ柄文化】武将にも負けトラん迫力 - 関西 - asahi.com 2010年9月1日
  5. ^ レオパード leopard 意味・用語解説 - ファッションプレス
  6. ^ 女子ボクシングの安藤麻里がヒョウ柄ヘア披露 - デイリースポーツ 2011年9月20日
  7. ^ トラフザメ -長崎ペンギン水族館
  8. ^ 「F-01C」開発者インタビュー - ケータイ Watch
  9. ^ 携帯電話(F-01C) 製品情報 docomo PRIME series 初のマイセレクトモデル - 富士通 FMWORLD.NET(個人)

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、Animal patternsに関連するカテゴリがあります。
ウィキメディア・コモンズには、Leopard-pattern clothing, femaleに関連するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、繊維、それを素材とする製品に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:ファッション/P:技術と産業)。

  • 表示
  • 編集