めざせポケモンマスター

曖昧さ回避 この項目では、アニメ第1シリーズ(平成無印)のオープニング主題歌について説明しています。2023年1月期のアニメシリーズ「ポケットモンスター めざせポケモンマスター」については「ポケットモンスター (2019年のアニメ)」をご覧ください。
ポケットモンスター > ポケットモンスター (アニメ) > ポケットモンスター (1997-2002年のアニメ) > めざせポケモンマスター
めざせポケモンマスター
松本梨香シングル
初出アルバム『RICA the BEST
B面 ひゃくごじゅういち
ポケモン言えるかな?
おやすみ ぼくのピカチュウ
リリース
規格 8センチシングル
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル ピカチュウレコード
作詞 戸田昭吾
作曲 たなかひろかず
プロデュース 吉田隆
香山哲
小澤洋介
チャート最高順位
  • 週間7位(オリコン
  • 1997年度年間51位(オリコン)
  • 1998年度年間44位(オリコン)
  • ミリオン(オリコン)
松本梨香 シングル 年表
「From me to you」
(1997年)
めざせポケモンマスター
(1997年)
「VIVA ヨコハマ」
(1998年)
EANコード
JAN 4935228970674
テンプレートを表示

めざせポケモンマスター」は、松本梨香の7作目のシングル。1997年6月28日にピカチュウレコードから発売された。

概要

  • 前作「From me to you」から約2ヶ月ぶりのシングル
  • 表題曲は自身が声優として主演を務めるテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマに起用された。アニメのタイアップを手掛けるのは「スパイシー・ライフ」以来2作ぶりとなった。
  • 松本は当時ソニー・ミュージックエンタテインメント所属であった関係から、シングル裏ジャケット及び付属の歌詞カードには「松本梨香 (by the courtesy of Sony Records.)」の表記がある。
  • カップリング1曲目は同アニメのエンディングテーマ、2曲目はメディアファクトリーポケモンカードゲーム』のCMソング、3曲目は同アニメのイメージソングとなっており、収録曲全てが『ポケットモンスター』関連のタイアップで統一されている。また、松本のシングルであるが、カップリング2曲目と3曲目には松本は参加していない。
  • 当初は全国のポケットモンスターの関連商品を取り扱っている店舗での限定販売で、CDショップでは取り扱われていなかった[1]が、人気が出たためレコード店でも販売されるようになった[2]
  • オリコンチャート初登場はこれまでの松本の作品同様圏外であったが、徐々に順位を上げていき発売から4ヶ月後の10月20日付にて10位を獲得。自身初のトップ10入りを果たした。その後、翌年1月12日付にて最高位7位を獲得し、同年10月までチャート100位圏内にランクインしロングヒットを記録した。
  • 出荷枚数としては半年で公称120万枚を[2]、最終的には200万枚を突破し[注 1][3]、オリコンチャートにおける売上枚数も112.8万枚[4]を記録したが、当時のメディアファクトリーは日本レコード協会非加盟であったため、協会によるゴールドディスク認定は受けていない。
  • また出荷枚数が151万枚を突破したことを記念して、当時のポケモンの総数151種に因んで関係者にゴールドディスクが制作され寄贈された[5]
  • ソニー・ミュージックエンタテインメントの企画によるアニメソング人気投票キャンペーン平成アニソン大賞』にて1989年から1999年を対象にした部門で作品賞を受賞した[6]
  • 松本は2022年5月4日放送分のフジテレビ発見!ギリギリのギリ』で、この曲の印税契約をしておらず、10万円で曲を買い取ってもらったと明かしている[7]
  • バラエティ番組のBGMでポケモンに関する話題をする場面で使用されることがある。
  • 2023年3月17日に松本が「THE FIRST TAKE」に出演し、「めざせポケモンマスター -with my friends-」を披露した[8]。本楽曲を披露した「THE FIRST TAKE」の動画は、Youtube上に投稿されてから13日が経過した同月31日に1000万回再生を突破した[9]

収録曲

  1. めざせポケモンマスター [4:12]
    歌:松本梨香
    作詞:戸田昭吾/作曲:たなかひろかず/編曲:渡部チェル/コーラスアレンジ:藤沢秀樹
    曲中にはピカチュウ役の大谷育江とタケシ役のうえだゆうじオーキド博士役の石塚運昇が、ロケット団のコジロウ役の三木眞一郎セリフを入れている[注 2]。歌詞は松本が声優を務めるサトシがポケモンマスターを目指す様を描いており、サトシの故郷・マサラタウンが含まれている。曲中の女性の悲鳴は松本によるもの。
    たなかのデモ音源を元にアニメで使用される絵造りが始まっているなか、デモとは雰囲気を替えるよう編曲を務めた渡部に発注。90秒のデモを2パターン作り、バンドサウンドの方が通ったため当時渡部がサポートメンバーとして参加していたTHE JADOESのメンバーに演奏を頼み発注から1週間で完成させたという[10]。また、Bメロの転調は「雪の降るまちを」をイメージしている[11]
    翌年1998年には演奏メンバーに神保彰エリック宮城を迎えて、ジャズやフュージョンの要素を取り入れたリメイク版「めざせポケモンマスター'98」が制作された。このリメイク版は2019年に「めざせポケモンマスター'98 (2019 Remaster)」としてデジタルリマスターが施されて発表もされている。
    2001年にはCHOKKAKUによるリアレンジ版「めざせポケモンマスター2001」が、2002年にはcobaがリアレンジをしcoba&松本梨香名義で「めざせポケモンマスター2002」が、2023年には田中ユウスケによるリアレンジ版「めざせポケモンマスター -with my friends-」がそれぞれ制作された(2017年版については後述)。
  2. ひゃくごじゅういち [4:00]
    歌:オーキド博士とポケモンキッズ
    作詞:戸田昭吾/作曲:たなかひろかず/編曲:渡部チェル/コーラスアレンジ:藤沢秀樹
    タイトルは当時のポケモンの総数である151種に由来している。表題曲と同じくTHE JADOESが演奏している。
  3. ポケモン言えるかな? [4:22]
    歌:イマクニ?大橋ひろこレイモンド・ジョンソン、ポケモンキッズ
    作詞:戸田昭吾/作曲・編曲:たなかひろかず
    ポケモンの名前を前述の151種をラップしていくテクノポップ調の楽曲で、当初は表題曲や「ひゃくごじゅういち」同様、渡部が編曲を担当する予定だったが、当時の渡部はこのジャンルには未介入だったため、たなかのデモ音源をそのまま使用し渡部は足りない部分をマニピュレートしたという[5]
    メインボーカルのイマクニ?(クリーチャーズ所属の今国智章)は本作に収録された全曲の仮歌を担当していたが、本楽曲のみ仮歌がそのまま完成版として採用された[12]
    2001年にはピチカート・ファイヴにより、野宮真貴のボーカルを追加するなどしたリミックス版が制作された(アルバム『さ・え・ら ジャポン』収録)。
  4. おやすみ ぼくのピカチュウ [4:26]
    歌:松本梨香
    作詞:戸田昭吾/作曲:たなかひろかず/編曲:岩崎元是
    第39話「ピカチュウのもり」で使用された。歌詞はサトシが眠っているピカチュウに語りかけるものである。
  5. めざせポケモンマスター (オリジナルカラオケ) [4:11]

参加ミュージシャン

Support Musician

タイアップ

収録アルバム

めざせポケモンマスター -20th Anniversary-

めざせポケモンマスター -20th Anniversary-
松本梨香EP
リリース
ジャンル J-POP
アニメソング
時間
レーベル SME Records
チャート最高順位
松本梨香 アルバム 年表
松本梨香が歌うポケモンソングベスト〜RICA THE POKEMON SONG BEST〜
(2011年)
めざせポケモンマスター -20th Anniversary-
(2017年)
テンプレートを表示

めざせポケモンマスター -20th Anniversary-』(めざせポケモンマスター・トゥエンティース・アニバーサリー)は、日本声優松本梨香が2017年11月29日にSME Recordsから発売した3枚目のミニアルバムである。

内容

前作『松本梨香が歌うポケモンソングベスト〜RICA THE POKEMON SONG BEST〜』から約6年4ヶ月ぶり、ミニアルバムとして前作『まんまる』から8年2ヶ月ぶりの作品。

初回生産限定盤と通常盤の2形態で発売された。初回生産限定盤はスペシャルデジパック仕様で、特典として表題曲と「アローラ!!」「XY&Z」のテレビアニメノンクレジットオープニング映像が収録されたDVDが同梱された[13]

収録曲

  1. めざせポケモンマスター -20th Anniversary- [4:19]
    歌:松本梨香
    作詞:戸田昭吾
    作曲:たなかひろかず
    編曲:Saku
    ブラスアレンジ:塩野海
    同年6月28日に配信された7thシングルの表題曲のリアレンジバージョン。原曲では打ち込みだったストリングスブラスも生演奏に差し替えられ、ボーカルは新たに録り直されている[14]
  2. おやすみ ぼくのピカチュウ -2017 ver.- [4:18]
    歌:松本梨香
    作詞:戸田昭吾
    作曲:たなかひろかず
    編曲:Saku
    7thシングルのカップリング曲のリアレンジバージョン[13]
  3. めざせポケモンマスター –20th Anniversary Ballad ver.- [5:46]
    歌:松本梨香
    作詞:戸田昭吾
    作曲:たなかひろかず
    編曲:Saku、塩野海
    表題曲のバラードバージョン[13]
  4. アローラ!! [4:24]
    歌:サトシ、ピカチュウ
    作詞・作曲:佐香智久
    編曲:Saku
    ブラスアレンジ:塩野海
    サトシ with ピカチュウ(松本梨香/大谷育江)および岡崎体育スプリットシングルの表題曲[13]
  5. XY&Z [3:31]
    歌:松本梨香
    作詞・作曲:佐香智久
    編曲:佐香智久、Saku
  6. ゲッタバンバン -サトシ with ピカチュウ ver.- [4:13]
    歌:サトシ、ピカチュウ
    作詞:佐香智久
    作曲:小川智之
    編曲:Saku
    佐香の10thシングルの表題曲をカバーした楽曲[13]
  7. めざせポケモンマスター -20th Anniversary- (Instrumental) [4:17]
    作曲:たなかひろかず
    編曲:Saku
    ブラスアレンジ:塩野海
    表題曲のインストゥルメンタルバージョン。
  8. おやすみ ぼくのピカチュウ -2017 ver.- (Instrumental) [4:15]
    作曲:たなかひろかず
    編曲:Saku
    2曲目のインストゥルメンタルバージョン。
  9. めざせポケモンマスター –20th Anniversary Ballad ver.- (Instrumental) [5:44]
    作曲:たなかひろかず
    編曲:Saku、塩野海
    3曲目のインストゥルメンタルバージョン。

参加ミュージシャン

Support Musician
  • ピカチュウ(CV:大谷育江):Voice (#1)、Vocal (#4,6)
  • Saku:Guitars (#1,2,4〜8)
  • 塩野海:Piano (#2,8)
  • 大嵜慶子:Piano (#3,9)
  • okamu:Bass (#1,4〜7)
  • 田辺貴広:Drums (#1,7)
  • 海老原諒:Drums (#2,8)
  • 沖増菜摘:1st Violin (#1,3,7,9)
  • 中島優紀:1st Violin (#3,9)
  • 吉田篤貴:2nd Violin (#1,7)
  • 山本理紗:2nd Violin (#3,9)
  • 島内晶子:2nd Violin (#3,9)
  • 河村泉:Viola (#1,7)
  • 三品芽生:Viola (#3,9)
  • 内田佳宏Cello (#1,7)
  • 島津由美:Cello (#3,9)
  • 西嶋徹:Contrabass (#3,9)
  • 川崎太一朗:Trumpet (#1,7)
  • 藤田淳之介:Saxophone (#1,7)
  • 馬場桜佑:Trombone (#1,7)

タイアップ

カバー・リメイク

めざせポケモンマスター

オリジナルと同じ歌手で、「めざせポケモンマスター'98」「めざせポケモンマスター2001」「めざせポケモンマスター2002」「めざせポケモンマスター -20th Anniversary-」「めざせポケモンマスター'98(2019Remaster)」「めざせポケモンマスター -with my friends-」というリメイク版が発表され、それぞれ『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』『劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇』『劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス』『ポケットモンスター サン&ムーン』『劇場版ポケットモンスター キミにきめた!』『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』『ポケットモンスター めざせポケモンマスター』のオープニングテーマに起用された。

その他、以下の歌手にカバーされている。

リリース日 アーティスト 収録作品 詳細
1998年06月20日 Shery CDツイン テレビ★こどものうた ベスト30(規格品番:COCC-15180〜1) 日本コロムビア版カバー
1999年04月28日 小野ひとみ 踊るテレビ&アニメ・ヒット集(規格品番:BVCK-38064) BMGビクター版カバー
2001年01月25日 石田燿子 ウルトラアニメユーロビートシリーズ パラパラMAX3
2001年07月18日 Whiteberry かくれんぼ 『ポケットモンスター』4代目オープニングテーマ
2002年01月01日 ANTI FEMINISM 殺害カバーオムニバス3・大熊小鹿馬場鶴田蛾次郎
2002年07月10日 coba & 松本梨香 ひとりぼっちじゃない 劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス』オープニングテーマ
曲名は「めざせポケモンマスター2002」
2003年08月27日 バカ安。 そこにアニメがあるから
2008年09月25日 後藤叶圭 たのしいテレビこどものうた〜崖の上のポニョ〜 ケイエスクリエイト版カバー
2008年10月01日 絵本音々 アニメ☆ダンス 〜アニソンヒット組曲〜
2009年03月18日 梶裕貴 百歌声爛-男性声優編-III
2009年11月25日 nene ANIME HOUSE PROJECT-BOY'S selection-vol 2
2010年08月18日 小山剛志 百歌SAY!RUN!2010
2012年12月12日 さかもとえいぞう アニメソングカバーセレクション〜BATTLE&YELL!!

D4DJ Groovy Mix』ではHappy Around!によるカバーが使用された[15]。『ポケモンピンボール』でもアレンジ版が使用され、ゲームに逆輸入された。

ポケモン言えるかな?

オリジナルと同じ歌手で、歌詞を一部変更した「ポケモン言えるかな Baby?」というリメイク版が発表され、『ポケモンカードGB』のコマーシャルソングに起用された。

その他、以下の歌手にカバーされている。

リリース日 アーティスト 収録作品 詳細
2001年01月01日 ピチカート・ファイヴ さ・え・ら ジャポン オリジナル版の歌手がゲストとして参加したアレンジ版(歌詞はオリジナルと同じ)。
一部のパートは野宮真貴(ピチカート・ファイヴ)と一緒に歌っている。
2004年04月28日 KABA.ちゃん with 愉快な仲間×3 チャレンジャー!!/スマイル 歌詞を一部変更
曲名は「ポケモン言えるかな? 2004」
2014年07月16日 SCANDAL 夜明けの流星群

また、2000年(平成12年)には、「ポケモン言えるかな?」の続編として、メロディが異なる「ポケモン言えるかneo?」が発表された。こちらも後にカバーされている。

  • イマクニ?、チューヤン鈴木史朗、アンノーンコーラス隊「ポケモン言えるかneo?」(2000年6月28日発売。歌詞はポケットモンスター金銀のポケモンのみで構成される。)

2011年にはつるの剛士の歌う「ポケモン言えるかな?BW」がアニメのエンディング曲に採用された。こちらはイッシュ地方ポケットモンスター ブラック・ホワイト)に出現するポケモンのみで構成される。今までとはメロディも異なりラップとなっている。

2015年9月に放映開始されたポケとる(スマートフォン版)のCMでは、出演する藤田ニコルが消していくポケモンの順番が本曲に則ったものとなっている。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 他の例としては、1990年のおどるポンポコリン、1978年のキャンディ・キャンディ(童謡のためオリコンではミリオン認定外)がある。
  2. ^ クレジットには表記されていない。
  3. ^ 前述の再発盤。
  4. ^ 内、#4,6はサトシ名義。

出典

  1. ^ “アニメファンNEWS:情報>TVアニメ「ポケットモンスター」主題歌CDS”. ニフティ. 2022年3月12日閲覧。
  2. ^ a b 「ポケットモンスター、快進撃 ゲームソフトの枠越え活躍」『朝日新聞』1997年11月25日付夕刊、13面。
  3. ^ “200万枚を売り上げた大人気アニメ主題歌作曲者のスゴい人!”. 日刊スゴい人!. 2022年3月13日閲覧。
  4. ^ オリコン・マーケティング・プロモーション社『SINGLE CHART-BOOK COMPLETE EDITION 1968-2005』
  5. ^ a b “アニメ備忘録その1・ポケットモンスター(後)”. gooブログ. 2022年3月13日閲覧。
  6. ^ “平成アニソン大賞”. アニソン大賞. ソニー・ミュージックエンタテインメント. 2022年3月13日閲覧。
  7. ^ 松本梨香 「ポケモン」大ヒット曲は「印税契約をしてなかったので1曲10万円で」 Sponichi Annex 2022年5月5日 11:55 (2022年5月10日閲覧)
  8. ^ 「THE FIRST TAKE」で「めざせポケモンマスター」 ナタリー(2023年3月17日)2023年3月17日閲覧
  9. ^ “サトシ(CV:松本梨香)が歌う曲「めざせポケモンマスター」、「THE FIRST TAKE」最速の13日間で1000万再生突破”. 北海道新聞 (2023年3月31日). 2023年4月1日閲覧。
  10. ^ “アニメ備忘録その1・ポケットモンスター(前)”. gooブログ. 2022年3月18日閲覧。
  11. ^ 吉田直子/戸塚伎一『ゲーム・マエストロ VOL.3 コンポーザー編』毎日コミュニケーションズ、2001年、p.135
  12. ^ “11月10日放送 テレビ東京「OHA OHA アニキ」 #5 トークハイライト 書き起こし”. OHA OHA アニキ(公式Facebook). 2023年3月17日閲覧。
  13. ^ a b c d e “「めざせポケモンマスター」20周年記念アルバムに人気曲の新録バージョン”. 音楽ナタリー. 2022年3月19日閲覧。
  14. ^ “「めざせポケモンマスター」20周年Ver.を配信リリース”. 音楽ナタリー. 2022年3月19日閲覧。
  15. ^ COVER SONG | MUSIC、「D4DJ Groovy Mix」公式サイト - 2021年11月1日閲覧。
テレビアニメ『ポケットモンスター』オープニングテーマ
1997年4月1日 - 1999年1月21日
前作:
-
松本梨香
めざせポケモンマスター
次作:
松本梨香
ライバル!
テレビアニメ『ポケットモンスター』エンディングテーマ
1997年4月1日 - 1997年9月30日
前作:
-
石塚運昇
ひゃくごじゅういち
次作:
犬山犬子
ニャースのうた
シングル

1.明日へのFree Way - 2.スパイシー・ライフ - 3.From me to you - 4.めざせポケモンマスター - 5.VIVA ヨコハマ - 6.ライバル! - 7.OK! - 8.ガーベラ - 9.IN YOUR HEART - 10.Alive A life - 11.チャレンジャー!! - 12.KISEKI/Last my wish - 13.まんまるころんちゃん - 14.チーさな大冒険 - 15.ベストウイッシュ! - 16.やじるしになって! - 17.Soup - 18.顔晴れワッショイ!

アルバム
オリジナル

1.CLUSTER - 2.華の宴 - 3.Destiny

カバー

1.まんまる

ベスト
参加作品
ラジオ

松本梨香のヨコハマウィークエンド・スタイル! | 松本梨香のゲーマーズナイト

担当キャラ
関連項目
 
世界観
ポケモン
概説
  • ポケットモンスター (架空の生物)
ポケモン一覧
全国図鑑順
その他の順序
人物・地理
道具・用語
 
ゲーム
本編
GB
GBA
DS
3DS
Switch
外伝
対戦・保管
不思議のダンジョン
レンジャー
スクランブル
パズル
コミュニケーション
コラボレーション
その他
スマートフォン
専用機器
チップ型TCG
アーケード
 
メディア
アニメーション作品
本編
外伝
映画
人物
  • サトシ
  • サトシのポケモン
    • ピカチュウ
    • KT・OS
    • JT
    • AG
    • DP
    • BW
    • XY
    • SM
    • PM2
  • カスミ
  • タケシ
  • ケンジ
  • ハルカ
  • マサト
  • ヒカリ
  • アイリス
  • デント
  • セレナ
  • シトロン
  • ユリーカ
  • ゴウ
  • コハル
  • サクラギ博士
  • ロケット団
    • ムサシ
    • コジロウ
    • ニャース
  • オーキド博士
  • シゲル
  • シュウ
  • ハーリー
  • シンジ
  • ノゾミ
  • ジュン
  • ジムリーダー
  • 四天王・チャンピオン
  • フロンティアブレーン
漫画
雑誌・小説
絵本
アナログゲーム
商品とサービス
ラジオドラマ
テレビドラマ
テレビ番組
インターネット番組
ラジオ番組
実写映画
  • 名探偵ピカチュウ
 
楽曲
アニメオープニング
無印
  • めざせポケモンマスター
  • ライバル!
  • OK!
  • めざせポケモンマスター(Whiteberryバージョン)
  • Ready Go!
AG
DP
BW / BW2
XY / XY&Z
SM
PM2
リコとロイ編
アニメエンディング
無印
AG
DP
BW / BW2
XY / XY&Z
SM
PM2
  • ポケモンしりとり
リコとロイ編
  • RVR〜ライジングボルテッカーズラップ〜
映画主題歌
長編
短編
関連番組主題歌
サウンドトラック
テレビアニメ
劇場版
ゲーム
アルバム
その他
 
関連項目
企業
その他
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ
  • MusicBrainz作品
めざせポケモンマスター -20th Anniversary-に関するカテゴリ:
  • 2017年のミニ・アルバム
  • エスエムイーレコーズのアルバム
  • ポケットモンスターのアルバム
ひゃくごじゅういちに関するカテゴリ:
  • キャラクターソング
  • 楽曲 ひ
ポケモン言えるかな?に関するカテゴリ:
  • ポケットモンスターの音楽
  • 玩具のコマーシャルソング
  • ポケモンカードゲーム
  • 楽曲 ほ