みやこ豊津インターチェンジ

みやこ豊津インターチェンジ
東九州自動車道 みやこ豊津IC
(福岡県京都郡みやこ町)
所属路線 E10 東九州自動車道
椎田道路
IC番号 3
料金所番号 02-902
本線標識の表記 みやこ豊津
起点からの距離 24.2 km(北九州JCT起点)
今川PA/SIC (5.1 km)
(2.3 km) 築城IC
接続する一般道 国道10号 行橋バイパス
福岡県道58号標識
福岡県道58号標識
福岡県道58号椎田勝山線
供用開始日 2014年平成26年)12月13日
通行台数 x台/日
所在地 824-0102
福岡県京都郡みやこ町呰見
北緯33度40分35秒 東経130度59分47秒 / 北緯33.676472度 東経130.996278度 / 33.676472; 130.996278座標: 北緯33度40分35秒 東経130度59分47秒 / 北緯33.676472度 東経130.996278度 / 33.676472; 130.996278
テンプレートを表示

みやこ豊津インターチェンジ(みやことよつインターチェンジ)[1]は、福岡県京都郡みやこ町にある東九州自動車道椎田道路(東九州自動車道に並行する一般国道10号自動車専用道路)のインターチェンジである。

概要

2014年12月13日に供用開始した[2]。計画当初の仮称は、豊津インターチェンジ(とよつインターチェンジ)であった。

当ICの供用開始に伴い徳永交差点 - みやこ豊津IC間の椎田道路は事実上みやこ豊津ICのランプウェイとして機能するようになった。

福岡県警察高速道路交通警察隊の豊津分駐隊が設けられている。

歴史

料金所

国道10号椎田道路から見た建設中の料金所(北九州方面、2014年5月)

ブース数 : 4

入口

出口

周辺

接続する道路

E10 東九州自動車道 椎田道路区間を含む)
(2) 行橋IC - (2-1) 今川PA/SIC(行橋今川BS) - (3) みやこ豊津IC - (4) 築城IC

徳永交差点 - みやこ豊津IC料金所も法定上は椎田道路の一部ではあるが、実質みやこ豊津ICのランプウェイとなっている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “繋ごう東九州道Vol.11”. 西日本高速道路九州支社 福岡工事事務所 (2014年1月23日). 2014年2月5日閲覧。
  2. ^ a b 東九州自動車道(行橋(ゆくはし)IC~みやこ豊津(とよつ)IC間)が平成26年12月13日(土曜)に開通します― 早期開通割引を期間限定で実施 ―(西日本高速道路 2014年10月24日)
  3. ^ 国土交通省告示第千二百七十九号 (PDF) - 国土交通省 平成22年11月2日

関連項目

外部リンク

  • 西日本高速道路株式会社
    • 九州支社
  • 国土交通省 九州地方整備局 北九州国道事務所
  • 福岡県 京築県土整備事務所
  • みやこ町
ICSIC
JCT
SAPA道の駅
TB